1. インターン体験記
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. ユニ・チャームの就活情報
  4. ユニ・チャームのインターン体験記一覧
  5. 2021卒のユニ・チャームのインターン体験記詳細

ユニ・チャームの秋冬インターン体験記(営業・マーケティング職)_No.2459

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|女性|文系
他企業でのインターン
ハウス食品
2020年2月中旬
東京都
2日間
昼食支給あり

選考情報

ES

提出締切時期 2019年12月下旬
インターンシップで学びたいこと

物を作る会社の中でも、日本国内、アジアにおいて1位を取る専業トイレタリーメーカーならではのマーケティング、営業についてを学びたいと思う。また、世界初や日本初を生み出す裏側を詳しく知りたいと思った。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

その企業が大切にしている価値観などを事前に調べておくこと。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

時間配分を考え、一度解いてわからない問題には時間は使わない。確実にとれる問題でとる。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

ひたすら問題を解いて、形式や解き方に慣れる。

その他(動画面接)

選考内容

自身が好きなものを一つ選び、その商品の魅力が伝わるようにPRする。その他設問は全部で9問。主に学生時代に頑張ったことや、今後のキャリアについてが問われる。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

企業への熱意と、学生時代頑張ってきたことが自分の成長に繋がっているのかが重視されていたと思う。また、商品のPR動画では、営業のスキルなどを見られていたと思う。

インターン概要

開催時期 2020年2月中旬
開催期間 2日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 営業・マーケティング職
このインターンで学べた業務内容 マーケティング
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

営業・マーケティングの体感ワーク

内容

1日目は営業についてのグループワークで、座学を学んだ後、小売店に対し、どのような営業を行うかをグループで考え、発表する。最後には懇親会もあった。2日目は、最初に社員との座談会があった。午後はペットケア事業のマーケティングで、ペット用おむつの新製品を考え、発表する。マーケティングの基礎知識も学ぶことができる。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員の雰囲気、人事の雰囲気がとてもよかった。全員が仕事は厳しいと言っていたが、成長を感じることができると言っていて、メガベンチャー気質を感じた。自分次第でやりたいことができる会社だと思う。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

マーケティングに興味がある学生が多く、ワークでの思考に既存の知識が数多く活かされていた。MARCHの学生や、遠方からの参加も多く、それなりにレベルは高いと思う。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

全員が明るい印象で、仕事に対しての誇りを感じた。成長意識が高く、日常から仕事に活かせることを常に考えている向上意欲の高さを感じた。懇親会でも、話しやすい雰囲気で、聞いた質問に対してはきちんと返してくれた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

営業・マーケティングの基礎知識のフレームだけではなく、具体的にどのようなことをしているのか、ワークを通して学ぶことができた。全ての発表にフィードバックがついていたこと、次に活かすことができると思った。商品の勉強会では、実際に商品に触れ、ユニチャームの商品を詳しく知る機会にもなった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

チャレンジャー意識が高く、ベンチャー気質がある人が求められているように感じた。働く意欲が高く、向上心のある人は、一度インターンに参加することで社風を感じることができると思う。営業・マーケティングのワークは、他でも活かせる部分がたくさんあるため、参加して損することはない。


みんなのキャンパス
S