- 2020年2月中旬
- 兵庫県
- 4日間
- 交通費支給あり
- 昼食支給あり
ES
提出締切時期 | 2019年12月中旬 |
---|
動物のためになりたいと考える中で、ペットフードに関する確かな開発力を持つ御社に興味を持ちました。私は子供の頃から生き物が好きで、大学でもペットに関わる研究テーマを選択しました。就職活動でもペットに関わる仕事がしたいと考えています。その中で、吐き戻し軽減フードのようなオリジナリティのある商品を生み出せる高い開発力やトイレタリー事業も行っていることによる幅広い技術や視野を持つ御社に魅力を感じました。
貴社で実際に業務を体験し、企業における開発職として働くイメージを明確にしたいと考えています。貴社は積極的な海外展開を成功させており、それは高い技術力と新しい価値を創造しようとする探求心があるからこそだと考えています。本インターンシップでは、貴社の開発業務を肌で感じ、実際に活躍している方と交流することで、開発職として活躍するイメージを明確にし、今後自分がどう成長すべきかを把握したいと考えています。
私は現在、大学院での研究に継続して打ち込んでいます。研究の目標は「ネコ用手作り食のためのタウリンデータベースの構築」です。このデータベースはネコ用手作り食の新たなレシピ策定や既存レシピの評価のために非常に有用と考えられるため、日々熱意を持って研究に取り組んでいます。
私は目標に向けて粘り強く行動し続けることができます。私は大学院において、所属する研究室では行ったことのない3つの分析に取り組みました。当初は分析に対する知識不足や分析器トラブルなどにより難航していましたが、考えられるあらゆる手を尽くしました。そのようにして3ヶ月間検討を続けた結果、臨んでいた結果を得ることができ、その結果を発表した学会で賞をいただくことができました。
研究内容と事業内容がかなり近いため、その点をPRするように意識した。