年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
内容 | 業界の話 松屋のスタンスなど |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/記述式 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト/時事 |
内容 | 二次選考として筆記試験を受けました。業界に関する問題から、時事問題、国語、算数など広く浅く出題されました。 四次選考として性格検査がありました。変わった形式のテストでしたが、特に対策は要らないです。ありのままの自分を。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次(集団)若手社員の方 三次(個人)中堅社員の方と 五次(個人)役員の方と 最終(個人)社長と 学生時代に頑張ったことを毎回必ず質問されます。いくつかネタを用意しておくべきです。難問・奇問はありません。 |
回数 | 4回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 待遇やお休み、給与など 内々定後に手配していただきました。 |
内容 | 足を使って店舗見学。 HP。 他社の説明会。 |
---|
拘束や指示 | 私はGWまでに返事を求められました。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定通り |
コメント
テスト以外は即日連絡だったのが嬉しかった。
学歴で学生を判断しない。
業界は絞らずに。
予約した企業はサボらない。
友人や恋人との時間を大切に。
他人と比較しない。(訪問企業数や内定数など)
たくさんの人と話す。観察する。
過信一歩手前の自信を持つ。イキイキと。