- 2023年7月下旬
- オンライン
- 1日間
ES
提出締切時期 | 2023年7月上旬 |
---|
観光公害を一番に注目している。所属するゼミでは、ステークホルダーからお話を伺い、地域の課題解決を図っている。私は○○市の観光公害を取り扱い、解決策として人を分散させることに着目し、○○という新しいご当地グルメを流行らせる活動を担っている。観光公害は○○だけでなく、どの観光地にも起こり得る問題である。コロナによる制限が緩和し、外国人観光客も増えてきた今だからこそより一層注目している。
同じ生活をし、繰り返す日々にささやかな驚きや変化を与えたい。歳を重ねるごとに新しいことに出会うことがなくなると考えるためだ。私はこれを社会全体の課題だと考えている。電車で移動する時にスマホを見るのではなく、流れる景色を眺め、街を観察し、些細な変化に目を留めようとするなど小さなことの積み重ねで見える世界は変わる。個人だけでなく、社会全体に目新しさ、驚きや変化を提供できる人になりたい。
私は貴社で体験した「マリオコラボ」が印象に残っている。マリオに見るように、貴社の特徴として、若年層をターゲットとした様々なメディアとのコラボがあると考える。私にとってPARCOは訪れるたびに「新しいわくわく」を届けてくれる場所だ。これは私の大切にしている価値観である、毎日に楽しみを与えたい思いと重なり合う。先日も池袋のPARCOで夕食を食べていたところ、「推しの子」のコラボカフェを見つけ心躍った。
設問がパルコに沿った内容であるため、ESを書く前に自分の足でパルコに訪れ、感じたことをメモするようにしていた。