-
設問:インターンシップに興味を持った理由
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
全9件
設問が1つしかなく、文字数も少ないため、分かりやすく書くことを意識しました。
私がイオン大学に応募した理由は二つあります。一つは、衣食住、お客様の生活にとことんまで寄り添い、豊富な事業展開のなかでお客様第一の姿勢を持っておられる点が、私の人の役に立ちたいという夢を叶えられる企業
だと感じたからです。 もう一つは、イオン大学での学びを通し自分のキャリアビジョンを明確にしたいと考えたからです。どうやって人の役に立つのか、どのような仕事をしてやりがいを感じるのか、抽象的な夢はあっても具体的なところはまだ何も考えられていません。本当に自分がやりたいことを見つけたいと考えています。社会課題の解決に取り組み新たな豊かさを創造している貴社だからこそのノウハウを知り、自分の成長につなげたいです。
インターンシップの内容を調べ、自分ならではの志望動機にできるよう意識しました
地域課題解決の分野に興味を持ったから。
結論ファースト。
出来るだけ自分の体験を中心に述べること。
これまでに特に力を入れたことは、大学で飼育している動物のお世話を行う飼育委員会での活動です。私は猫班に所属しており、 猫の健康管理や行動についてより実践的に学びたく飼育委員会に入会しました。 この飼
育委員会は教職員の指導の下、学生が主体的となって飼育活動を行っていますが、コロナ禍で飼育活動が中止された時期 があり、先輩から後輩へ引き継がれる知識や技術の伝達が中断されてしまいました。これらの問題を解決するために、他の班員と 協力し、後輩にも分かりやすいマニュアル作成に取り組み、まとめ上げることができました。また、飼育活動を行う中で、問題が 発生した際は改善点を班会議で話し合い、試行錯誤しながら猫たちにとってより良い飼育環境になるよう改善していきました。 これらの活動を通じ、報告・連絡・相談の大切さを実感し、主体性と協調性を身につけることができました。
企業にあった体験談などを書く
御社のインターンに志望する理由は2つあります。 まず1つが、喜びと安心の価値を与え続けている小売業業界トップの御社で、真正面からぶつかり本気で考えるという機会は滅多になく、その経験は後にも先にも自分が
成長できるチャンスだと思ったからです。 そしてもうひとつが、自分の軸にある「自分の存在が人々に少しでも良い影響を与えられる」という考えと、御社の「お客さま第一」という考えに合致していると感じたからです。御社では常にお客さま目線で、事業を展開することによって結果的に人々の生活が彩るような影響を与える存在として、日々利用者の1人として強く感じています。だからこそ、この機会にお客さま第一の経営を学び自分の成長に繋げたいと思いました。
とにかくなぜその会社のインターンに参加したいのかを短く簡潔にするよう意識した。
サークルの部長としての活動について述べました。
文字数や文章の論理性など
正しい日本語と具体性
会員登録すると掲示板も見放題!
イオンには7637件の掲示板書き込みのほか473件の選考・面接体験記、
290件の内定者の志望動機、148件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!