1. 就活情報トップ
  2. 自動車販売
  3. 日産東京販売ホールディングスの就活情報
  4. 日産東京販売ホールディングスの本選考体験記一覧
  5. 2004年卒日産東京販売ホールディングスの本選考体験記詳細

2004年卒日産東京販売ホールディングスの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2002年 2003年 2004年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 面接の直前に「自己紹介書」というプリント記入。志望動機、自己PR、学生時代力を入れたこと、長・短所、などを記入。

セミナー

内容 詳しく報奨金の仕組みなど、企業秘密等も話してくれた。自動車営業の辛さ等赤裸々に話してくれ、会社の自慢話で終わる他社とは違い、良心的。和やかなムードを作ろうとしている努力もうかがえ、人事の方も非常に親切で裏がなく、非常にリラックス出来た。

筆記

課目 適性検査(能力、性格)/一般教養・知識
内容 至って普通の常識問題。難易度は非常に低く簡単。量も少なく、漢字読み、書き、計算問題などから政治、経済、時事問題まで。セミナー内での話の理解度も試される。

個人面接・集団面接

雰囲気 普通
質問内容 志望動機、学生時代打ち込んだこと、どんな営業マンになりたいか、長所、短所、自分は営業に向いていると思うか、なぜ営業をしたいか、なぜ車の営業か、なぜ日産で、数多の販売会社の中でなぜここなのか、基本的な熱意を主に確認される。

グループディスカッション・グループワーク

内容 7人グループで4つ程の題材の中から一つ選んで話し合う。内容はこれからの自動車営業のあり方、学生と社会人の違い、企業選びのポイントなど。最終は志願者5人対役員3人の集団面接、一人一人に同じ内容の質問をする。(たまに個人対象に質問)60分程度

内定(内々定)

拘束や指示 誓約書提出期限が3週間程度の猶予がありました。
通知方法 電話
タイミング 予定通り

コメント

よかった点 グループを組んで、会社に対する質問内容をいくつかみんなで決めて質疑応答を繰り広げるなど学生同士の交流の場も設けていただき和やかでした。毎回飲み物を頂いて、「暑い人は上着を脱いでください、それを採用の目で見たりしませんから」などリラックスさせてくれた。面談形式でマンツーマンの質問タイムなども設けてくれた。
よくなかった点 面接が最終の1回しかなく、学生の能力をちゃんと見抜いているのか疑問。グループディスカッションの比重が極端に高く、ムラのある採用という印象。
アドバイス 会社に対しての憧れの気持ちが大切です。絶対入ってやる!という気持ちがないとだめです。何処か入れればいいやと安易な気持ちで受けては受かるはずもないし、入社後の後悔も大きいはず。全く興味ない会社でも積極的に企業研究を積んで、広い視野を持って十分に比較、検討をして挑んで下さい。

日産東京販売ホールディングスの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これから日産東京販売ホールディングスを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2008年
  • 2005年
  • 2004年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

みんなのキャンパス
S