年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 面接の直前に「自己紹介書」というプリント記入。志望動機、自己PR、学生時代力を入れたこと、長・短所、などを記入。 |
---|
内容 | 詳しく報奨金の仕組みなど、企業秘密等も話してくれた。自動車営業の辛さ等赤裸々に話してくれ、会社の自慢話で終わる他社とは違い、良心的。和やかなムードを作ろうとしている努力もうかがえ、人事の方も非常に親切で裏がなく、非常にリラックス出来た。 |
---|
課目 | 適性検査(能力、性格)/一般教養・知識 |
---|---|
内容 | 至って普通の常識問題。難易度は非常に低く簡単。量も少なく、漢字読み、書き、計算問題などから政治、経済、時事問題まで。セミナー内での話の理解度も試される。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 志望動機、学生時代打ち込んだこと、どんな営業マンになりたいか、長所、短所、自分は営業に向いていると思うか、なぜ営業をしたいか、なぜ車の営業か、なぜ日産で、数多の販売会社の中でなぜここなのか、基本的な熱意を主に確認される。 |
内容 | 7人グループで4つ程の題材の中から一つ選んで話し合う。内容はこれからの自動車営業のあり方、学生と社会人の違い、企業選びのポイントなど。最終は志願者5人対役員3人の集団面接、一人一人に同じ内容の質問をする。(たまに個人対象に質問)60分程度 |
---|
拘束や指示 | 誓約書提出期限が3週間程度の猶予がありました。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント