1. 就活情報トップ
  2. 都銀/信託/外銀
  3. "日本銀行"の就活情報
  4. "日本銀行"のインターン体験記一覧

"日本銀行"のインターン体験記一覧-内定直結・選考優遇情報(全12件)

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
参加した先輩たちの口コミ統計データ
オススメ度
3.7
本選考の優遇
あり(9%)
なし(91%)
選考
あり(84%)
なし(16%)
給与
あり(0%)
なし(100%)
インターン会場
#オンライン
#現地(対面)
参加していた学生のレベル
1 2 3 4 5
4.0
12
絞り込み
卒年
【25卒】秋冬インターン(総合職)
大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
満足度
2024年2月中旬
5日間
東京都
本選考優遇あり
#ES
#GD
#面接
テーマ: 架空の国の金利政策を考える
内容: 全体の人数としては金融政策関連コース、中央銀行制度コースそれぞれ約50名ずつ グループの人数は6人から8人くらい。辞退した人がいる班は少ない。東大生が必ず班のメンバーにいる感じがした。 インターンシップ参加前にグループメンバーで集まり、インターンシップ参加当日に経済に関連するニュースを発表するというものが行われた。 また、経済学の講義セッションが前半二日行われた。なぜ2%金利を目指すのかなどかなり細かいところまで説明がなされていた。内容としてはかなり難しく、背景知識がないと理解が追いつかないと思う。各セッションが終わると、社員の方々に質問できる。 また、対面の1日目には朝市況と呼ばれるものも体験できた。行員でも最初はなにを言っているのわからなかったらしく、雰囲気を味会うものだと思うが、理解をしている班メンバーもいた。 また、後半3日は架空の国の財政状況に関する資料を見て、金利政策等を判断するワークをする。専門用語がかなり飛び交う。ワークは各グループにゆだねられているが30分くらい実際の行員に質問できる会のようなものも設けられていた。 メンターへの質問会も全体で2回ほど設けられていた。 アウトプットとしてはワード10ページ分のレポートを作成、2つの想定問答を作るということであった。 発表は模擬会見のようなものを行った。行員からの質問に答えるというもので想定質問を作って(作らされて)対応した。
企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S