ES
提出締切時期 | 2021年10月上旬 |
---|
「日本の年収が30年間横ばいである」というニュースに関心を持った。日本の年収は1990年代のバブル景気から30年間横ばいであり、近年はコロナ不況も相まって上昇する気配を見せない。給与が増えないことは消費を減らすことに繋がり、実際に、小売販売量の伸び率はG7の中で6位である。つまり、日本経済は伸び悩んでいる。
この問題を解決するために、経済を成長させることと、経済格差を是正することのどちらに注力すべきか議論されている。私は、まずは経済を成長させ、その上で経済格差是正に取り組むべきだと考える。なぜなら、日本の経済格差は他国と比べて深刻な問題ではないからだ。OECDのデータで見ると、上位1%の世帯が所有する資産は国内全体のたった11%である。これはアメリカの40%という数値と比べて圧倒的に低く、G7の中では最も低い。またジニ係数をみても日本の所得格差は他国と比べて大きくないということが分かる。
では、どのようにして経済成長を促すことができるか。私は、雇用流動性を高くするべきだと考える。多くの企業が採用している終身雇用制度を廃止し、転職を当たり前の社会にする。企業は不適切な人材を解雇でき、優秀な労働者のみを雇うことができるため生産性が向上し、海外との競争力も増す。一方で、労働者は解雇されるリスクを背負う分の高い給料を受け取ることができる。結果、経済は成長し、年収は増加するだろう。
GD
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:6名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
開催時期 | 2022年2月中旬 |
---|---|
開催期間 | 5日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 総合職 |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
日本銀行には14831件の掲示板書き込みのほか124件の選考・面接体験記、
90件の内定者の志望動機、34件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!