選考フロー
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 1時間 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
選考を振り返って
開催時期 | 2023年9月中旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
職種 | コーポレートバンキング部門 |
プログラムの内容 | グループワークあり,プレゼンあり |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
・3日間のうち、初日は三菱UFJ銀行の概要やコーポレートバンキング部門の業務内容の説明。2,3日目はグループワークがメインである。最終日にプレゼンあり。 ・インターンは全体で50名ほど、各班5人くらいのイメージ。 ・1班に1名メンターさんがついてくださり、グループワークなどの時にアドバイスをくれる。他の社員さんや学生とのかかわりはほとんどない。 ・グループワークではデパートの売り上げ向上を銀行視点で考えるものであった。時折メンターさんがアドバイスと方向修正をして下さる。 ・最終日のプレゼンでは順位付けがあった。その後、懇親会として三菱UFJ銀行の様々な部門の社員さんとの座談会があり、理解を深めることができる。
主に4点のことを理解できた。 ①企業の信頼性と歴史: 三菱UFJ銀行は日本最大の金融グループであり、その歴史と信頼性に魅力を感じた。大手としての安定感が本選考に向けて志望理由になった。 ②グローバルな展開: 国際的なビジネスに強みを持っているため、グローバルな視点で働きたい人にとって魅力的であるなと思った。海外での経験や国際業務に対する意欲を面接においてアピールできる。 ③多様なキャリアパス: 金融業界の中でさまざまなキャリアを築ける環境が整っていた。自身のキャリアプランと合致する点を強調することが本選考に向けて大切であると思う。 ④社会貢献への取り組み: 環境や地域社会への貢献に積極的な姿勢が評価されている。自身の価値観と企業の理念が合致する点をアピールするとこれから良いと思った。
会員登録すると掲示板も見放題!
三菱UFJフィナンシャル・グループには97266件の掲示板書き込みのほか2548件の選考・面接体験記、
1869件の内定者の志望動機、528件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!