1. インターン体験記
  2. 都銀/信託/外銀
  3. 三菱UFJフィナンシャル・グループの就活情報
  4. 三菱UFJフィナンシャル・グループのインターン体験記一覧
  5. 2020卒の三菱UFJフィナンシャル・グループのインターン体験記詳細

三菱UFJフィナンシャル・グループの秋冬インターン体験記(総合職)_No.2621

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
三井住友信託銀行
2019年2月下旬
東京都
3日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2019年2月上旬
ガクチカ

塾講師のアルバイトでの、「担当生徒の第一志望校合格、全員達成」です。生徒達一人一人に妥協して向き合うわけには行かないと考え、塾が設定したノルマを超える目標を定めました。しかし生徒達は成績やモチベーションも様々であり、指導法の改善だけでは結果が出ないことがほとんどです。
そこで私は指導法を生徒との対話を重視したものに変更することと同時に、生徒との向き合い方を見直すことにしました。改めて大切にしたことは生徒からの信頼です。周りの教師が指導内容の改善のみに目が行く中、私は授業内外での雑談を通して生徒の悩みなどに気づくことに注力しました。そこで見つけた悩みや相談を相手の目線に立って共に考えたことが生徒からの信頼に繋がりました。
築いた信頼関係によって、生徒が授業や課題にも前向きに取り組む様になったことが成績向上の1番の理由だと思います。塾講師を通して信頼関係の大切さを改めて痛感しました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

結論ファーストで書くこと。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
企業オリジナル問題 自宅 数学
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

できない問題は飛ばす。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

ボーダーは高くないと思われるので基礎学力があれば必要ない。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

なぜ三菱UFJなのか
銀行への志望のきっかけ
どのような部署の人間に会いたいか

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

グループ会社との協力など

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

銀行への熱意

効果があったなと思う面接の練習方法

自分の面接動画を撮影し、見返す。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

ギャップを意識して話す。

インターン概要

開催時期 2019年2月下旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 総合職
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

現場社員への質問会

内容

1日目はメンターとなる若手行員と今後どの様な行員と会いたいか話し合いがなされる。

2日目はメンターが紹介した行員と面談

3日目もメンターが紹介した行員と面談
3日目があるかどうかは1.2日目の評価に左右される。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

メンター及び行員との面談を通して、早期選考に推薦される。
インターンの体をなした早期選考の第一歩なので気は抜けない。
推薦されない場合、本選考に呼ばれることはない。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

あまり考えが合わない行員の方と面談した際、かなり厳しい指摘をされた。
結果として推薦は頂いたが志望度の向上には繋がらなかった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

面談後メンターから早期選考への推薦がされる。定期的な電話でのフォローがある。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

一般的なインターンと異なり一対一の面談形式である為、他の学生については分からない。
しかしながら、それまでの夏インターンなどの選考に落ちた学生の受け皿でもある為、レベルとしては低いと思われる。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

基本的には優しく、和やかな人が多かったが、中にはかなり厳しい指摘をされる行員の方もいた。このインターンが事実上選考であり、その一環の圧迫面接であるかも知れないが、合う合わないは明確に出てくると思われる。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

現場の行員の方のお話を直接伺えたので、実際に働くイメージがかなり明確に掴めた。また、面談形式である為、本選考を想定した面接練習なども行ってくれる為、面接の実力は大きく向上したと思う。参加して損はないと思う。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

インターンの名目であるが、事実上選考であるので、徹底的に準備をして挑む必要がある。しかし、メモを取ることは可能なので、その後の本選考で生かせるような情報を収集することにも気を配りながらこなすことができれば必ず本選考にも役立つインターンである。


みんなのキャンパス
S