1. インターン体験記
  2. 都銀/信託/外銀
  3. 三菱UFJフィナンシャル・グループの就活情報
  4. 三菱UFJフィナンシャル・グループのインターン体験記一覧
  5. 2021卒の三菱UFJフィナンシャル・グループのインターン体験記詳細

三菱UFJフィナンシャル・グループの秋冬インターン体験記(クオンツ)_No.2777

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
SMBC日興証券,みずほ証券,大和証券
2020年1月中旬
東京都
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2019年12月上旬
学部生時代、または大学院で取り組んでいる研究テーマの内容と、そのテーマを選んだ理由について教えてください。 (300文字以内)

株価の値動きをモデリングする際に用いられる、確率的ボラティリティモデルの改良の研究を行っています。具体的には、株価のランダムネスを表現する部分を、ブラウン運動の一般化である非整数ブラウン運動に修正することを行っています。このモデルによって、従来では表現できなかった過去の情報が長期的に影響する性質が表現可能になり、より市場にあったモデルの選択ができるため、この研究を行っています。ただし、従来の数学的手法ではこのモデルが数学的に正当化できません。そのため、近年注目されている非整数ブラウン運動のような値が激しく変動する関数によってモデル化される方程式を統一的に扱う正則構造理論を用いて研究しています。

インターンシップに応募した理由と、そこで何を学びたいと思っているかについて教えてください。(200文字以内)

私は大学院で数理ファイナンスに関わる分野について研究をしており、その実践的側面からの理解を深めたいと思い、インターンシップに応募いたしました。研究の現状では、理想化された環境下での理論の展開に重点が置かれているために、理論の現場での使われ方について今一つ理解が深められていない状況です。そこで、インターンシップに参加し、理論を越えて実践を行っている金融数理業務の魅力を体感したいを思っています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

研究にしっかり打ち込んでいるかをアピールするために、研究内容については専門用語を含めて詳しく書いた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
TG-WEB 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

基本的に時間が足りなくなることが多いので、分からない問題は適当に解答し、分かる問題を丁寧に解答する。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

本命の企業を受ける前に、WEBテストは一通り受けておく。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

研究についてしっかり打ち込んでいるか。WEBテストの出来。

インターン概要

開催時期 2020年1月中旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 クオンツ
このインターンで学べた業務内容 基礎研究・応用研究・技術開発
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

金融工学の基本的な講義・演習、およびグループディスカッション

内容

1, 2日目は、クオンツが活躍している部門の業務説明および、その部門主催の金融工学の講義と演習を行った。
3日目は、トレーディングルームの見学を行った後に、グループディスカッション、座談会、懇親会を行った。
グループディスカッションの内容は、「MUFGが今後どのようなビジネス展開をしていくべきか」。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

全員がインターン参加学生が乗ることのできる採用フローを案内される。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

落ち着いた雰囲気を持ちつつも頭のキレる社員が多い印象を受けたのだが、それが自分とはあまり相性が合わないと思ったため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

他社のクオンツ部門よりも参加学生が多く、学歴もMARCHから東大と幅があり、個人の金融工学の学習歴も幅があったため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

他社と比較して、クオンツの社員の人数の多さやクオンツが活躍している部門の多さを感じ取ることができ、業界のリーディングカンパニーとしての強さを感じ取ることができた。一方で、おとなしい雰囲気の社員の方が多かったことから、証券会社におられるクオンツの社員とは全く雰囲気が異なることを感じた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

金融工学の基本的な知識はもちろんのこと、業務説明を通して、これまでにクオンツのいなかった部門でもクオンツが必要とされていることを学んだ。また、銀行の信用リスクの管理についてもクオンツの知識が活かされていることや実際の活用法についても学ぶことができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

この企業のインターンの選考は、ESとWEBテストのみです。ESは、研究内容について詳しく書くことが求められると思います。また、WEBテストは他社クオンツインターンで受けることのない形式のものですので、WEBテストの準備もしておくことを奨めます。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S