1. インターン体験記
  2. 都銀/信託/外銀
  3. 三菱UFJフィナンシャル・グループの就活情報
  4. 三菱UFJフィナンシャル・グループのインターン体験記一覧
  5. 2021卒の三菱UFJフィナンシャル・グループのインターン体験記詳細

三菱UFJフィナンシャル・グループの秋冬インターン体験記(システム・デジタル)_No.2785

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
NRI,日本銀行,日本総合研究所,みずほ情報総研
2020年2月中旬
東京都
3日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2019年11月下旬
【システムInternship】に応募した理由を教えてください。 (200文字以内)

私はこれまで学んだ情報工学の知識を生かした仕事をしたいと考えている。その中で金融を支えている貴社のシステム業務に興味を持っている。本インターンシップを通して、銀行におけるシステム業務の理解を深めると同時に、貴社の風土や社員の人柄と仕事に対する姿勢を知りたいと考えている。そして、膨大な情報の処理の仕方、チームでの議論の進め方を学び、現段階における私自身の課題の発見し、自分自身の成長に繋げていきたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

短い文章中に自らの適正とやるきを中心に述べた。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

志望動機
どんな研究をしているのか
チームで何か成し遂げた経験はあるか
ストレス解消方法は何か

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

SIerと銀行のシステム部門の違い
銀行システム部門のやりがい

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

なぜ銀行かというところと人間性ストレス耐性を見られていたと思う。

効果があったなと思う面接の練習方法

過去の体験記を読み予想される質問をリストアップし、それぞれへの回答を作ることでほとんどの質問は答えられると思う。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

少し失敗しても堂々としていることが大事だと思った。

インターン概要

開催時期 2020年2月中旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 システム・デジタル
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

あるアプリのユーザ数を上げる施策を考えよ

内容

各グループ4人ほどでワークを行った。最初に三菱UFJ銀行の昨今の動向が説明され、それに沿った提案が求められた。世の中の動きや技術のトレンド、利用者における情報など様々な情報が載っている資料を参考にしながらワークを進める。最終的に最も効果的で実用的な案をパワーポイントにまとめて発表する。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加した全員にメンターが付き、選考前にメンターとの面談がある。また、早期選考に案内される。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

システム・デジタル部門のインターンだが、参加している学生は文系がほとんどでITに関する知識が乏しい。恐らく、ITに興味はないが、三菱UFJ銀行との接点を増やすために、参加している印象を受けた。そのため、技術的な議論についてこれていない学生がいた。しかし、今後銀行としてもデジタル技術へ注力していく方針なので、その点においては業務に惹かれた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

インターン後に一人ひとりにメンターが付き面談をしてくれる。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

IT技術をある程度知らないと提案しづらい内容なので、情報系の学生以外は不利に思えた。私のグループには、ITの知識が乏しい方が多かったので、議論が活発にならなかった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

社員さんは頻繁にグループワークにおける相談にのってくださるなど優しい方が多かった。また、学生を傷つけないような言葉選びをしている点も優しいなという印象を受けた。銀行は堅い印象を持っていたが、システム・デジタル部の社員の方は穏やかで優しい印象を受けた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

銀行はこれからFinTechをはじめ、様々な情報技術と融合していく業界ということで、情報系の学生が求められていることを知った。しかし、一方で研修制度もしっかりしており、文系の学生でも十分活躍できる環境にあることも学んだ。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

このインターンに参加することで、メンターが付いたり早期選考に呼ばれたりなどメリットが大きいので、志望度が高い方は参加することをお勧めする。情報系の学生はもちろんだが、他の理系、文系の学生でも活躍できる場があるインターンだと思うので、全員にお勧めできる。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S