1. インターン体験記
  2. 都銀/信託/外銀
  3. 三菱UFJフィナンシャル・グループの就活情報
  4. 三菱UFJフィナンシャル・グループのインターン体験記一覧
  5. 2021卒の三菱UFJフィナンシャル・グループのインターン体験記詳細

三菱UFJフィナンシャル・グループの夏インターン体験記(法人営業)_No.2805

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
三菱UFJ信託銀行,三菱UFJモルガン・スタンレー証券,三井住友信託銀行
2019年9月上旬
東京都
3日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2019年6月下旬
三菱UFJ銀行のインターンシップへの参加を志望している理由を教えて下さい。

私は、大学時代に金融の勉強をしていました。金融の勉強をしている中で、身近な銀行業務について関心を持ちました。というのも、普段銀行を利用しているけれど、実際にどんな業務をしているかの実態が見えなかったからです。今回のインターンシップでは法人について深く学べるということだったので、銀行業務を体験したく考えています。また、銀行の中でも、貴行は国内最大規模であり、学べるものが多いと思いました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

三菱UFJ銀行でなければならないということを強く伝えました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
TG-WEB 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

TGWEBは中学受験のような内容が出ます。昔の記憶を辿っていると解けるようになります。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

参考書を一周しましょう。

GD

テーマ

ある会社の業績改善

内容・流れ

GDの制限時間は1時間前後です。説明会や、財務諸表の読み方のレクチャーなどがありました。その後の座談会などもありました。
最初に資料の読み込みを行います。その後、話し合っていきます。最後に、発表がありました。

おすすめのテクニック

アイスブレイクがある場合は積極的に周りの方と話し、その後のコミュニケーションを円滑に進めましょう。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 簡単
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

志望動機
幼少の頃から現在まで
学生時代力を入れたこと
なりたい自分について

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

私がやりたいことは実現できるか
私がやりたいことができる企業はどこか
大変なことは何か
行内での派閥はあるか

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

誠実さ、頭の良さだと思います。

効果があったなと思う面接の練習方法

FBをもらえる企業がありますので、悪いところは直し、いいところは伸ばすということをしっかりと行いましょう。そうすれば、数を重ねるうちに良くなります。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

誠実に話す、嘘をつかない。

インターン概要

開催時期 2019年9月上旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 企業所有施設(保養所、研修所など)
職種 法人営業
このインターンで学べた業務内容 コンサルタント
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ある会社の業績を改善せよ。

内容

1日目は、資料の読み込みなどを行なった。そして、実際に企業の改善方針をグループ内で考え、行員に質問したりしました。二日目も同様に準備を行いました。三日目にプレゼンテーションがありました。その後社員さんからのお言葉があり、みんなで打ち上げをして終了です。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

銀行は、低金利などの影響を受けて今後の業績が悪化していく一方であると考えていました。しかし、融資をする”だけ”から、コンサルティングを行い付加価値をつけていく業務へと変わっていくようでした。個人的にそういった仕事は面白そうだと思いました。また、日本国内で稼げないなら、アジアへ、といった戦略もあり、今後発展していくと思いました。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

一ヶ月後に質問会などが設けられた。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

まず、しっかりと話せる人が多かったです。質問などがあるときは、率先してみんなが手をあげたりと意欲にあふれた学生が多かった印象があります。また、学歴的に見てもMARCH2割、早慶多数、東大含む国公立が2割くらいいました。また、アウトプットの質も高かったです。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

非常に明るくて活発な印象を受けました。コミュニケーション能力があり、頭のいい行員さんが多くいらっしゃいました。対応に関しても、学生の疑問にはなんでも答えてくれるような雰囲気がありました。聞きにくいことも聞けます。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

邦銀最大規模の銀行の誇りについて学びました。三菱UFJ銀行は、日本の中でトップの銀行であり、営利団体でありながら、高い公共性を持った組織であると学びました。責任感があったり、人のために何かしてあげたいと思える人が向いています。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

まず、三菱UFJ銀行はいい企業だと思います。しかし、私がインターンシップでみたのは表面的な部分に過ぎないと思います。実態は風通しが悪いかもしれません。ただ、自分の目でしっかりと確認して欲しいので、インターンシップに参加しましょう。すごくいいインターンシップでした。


みんなのキャンパス
S