1. インターン体験記
  2. 都銀/信託/外銀
  3. 三菱UFJフィナンシャル・グループの就活情報
  4. 三菱UFJフィナンシャル・グループのインターン体験記一覧
  5. 2021卒の三菱UFJフィナンシャル・グループのインターン体験記詳細

三菱UFJフィナンシャル・グループの秋冬インターン体験記(法人営業)_No.3271

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
野村證券,三井住友カード,ワコール,コクヨ,キーエンス,三井住友銀行
2019年12月上旬
大阪府
3日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2019年10月下旬
志望動機(200字以内)

貴社の国内保有預金残高は国内最高であり、メガバンクといわれる3社と比較しても圧倒的に信頼の大きい会社だと認識している。他社との違いは営業力ではないかと考える。業界トップを牽引している営業力をインターンシップを通して実際に体験し、貴社をより詳しく知りたい。また貴社は会社間だけでなく個人間での組織的結びつきも強いと伺っている。私自身が社風にどう対応すべきなのかも学べる機会であると思い応募した。

将来大切にする事 (150字以内)

私は常に目標を達成するために向上心を持ち続ける事を大切にしたいと思っている。社会で活躍するためには目標に対してどれだけの熱量で取り組めるかが重要だと考えている。また、目標をより明確化させる事により取り組みに対する熱量が異なると考える。よって、常に目標を見失う事なく向上心を持ち続ける事を大切にしたい。

学生時代、力を入れたこと(300字以内)

打ち込んだことは体育会サッカー部での活動だ。今までは主将主力として活躍していたが、大学に入り250名を超える部員数の中、優秀な選手が多く試合に出れないという挫折を経験。しかし試合に出れなくともチームの勝利に貢献したいと切望し、関西サッカーリーグの実行委員として運営に携わることを選択した。運営をしていく中で他チームの監督やスタッフと積極的にコミュニケーションをとり、相手の特徴を探ることで、自チームに対策ミーティングを開き、勝利に貢献している。結果、例年残留争いしているチームを今季3位まで引き上げることに成功。この挫折を通じて新しいことにチャレンジすることでチームマネジネント力を培うことが出来た。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

国内トップということを強調し、インターンを通して社風を感じたいことを意識した

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

間違えた問題をひたすら取り組む

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

とりあえず一周してみてわからなかった問題を何度も繰り返し解く

面接

参加者 面接官:1名 学生:4名
面接時間 40分
難易度 かなり難しい
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

自己紹介,学生時代に打ち込んだこと,挫折経験,働く上で大切にしたいこと

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

しっかりとした受け答えができているのかというところは重視されていた。

効果があったなと思う面接の練習方法

ひたすら自己分析をして、自分のことなら何を聞かれても応えられるようにしていた。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

自分で、携帯の録画機能を利用し自分の面接を客観視して見直す練習法はおすすめ。

インターン概要

開催時期 2019年12月上旬
開催期間 3日間
開催エリア 大阪府
開催場所 オフィス
職種 法人営業
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

コネクター製造業者の経営のお手伝いをして提案する。最終的にはM &A

内容

1日目は、会社説明を行なった後、今回のテーマの説明をしてからグループワーク2日目は、グループワークで出した案を社長に提案したりして提案の完成度を高める3日目は最終発表で会社にとって最善の提案をする。最後に採用責任者の方から話がある。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

銀行員としての法人営業に取り組んでみて、銀行に入れば、できないことがないと思うぐらい、事業の可能性を感じたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

今後のスケジュールの確認、早期選考の案内

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

とにかくエリートが多い。学歴は最低ラインが関関同立、ほとんどが国公立で頭の回転が早い人が多かった

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

銀行は硬いというイメージがあったのですが、そのイメージが全く間違っていたことが印象的。雰囲気は和やかで行員同士が仲がいいのが見ているだけでわかった。また、学生が悩んでいるとすかさず相談に乗ってくれ課題解決のヒントをくれたので大変親切な方が多かった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

今回インターンシップに参加して、一番学べたと思うのは銀行員としての法人営業業務である。銀行員が法人英場として取り組んでいることがインターンに参加するまではなかなか明確に理解していなかったのに対し、インターンに参加してより法人営業のことについて理解できた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

このインターンは倍率が非常に高く、参加が困難なインターンだと思う。しかし、このインターンに参加することができれば、銀行員としての働き方や雰囲気、社風を感じ取れることができる。面接では、自分の深掘りが多いのでしっかり自己分析をしておきましょう。


みんなのキャンパス
S