1. インターン体験記
  2. 都銀/信託/外銀
  3. 三井住友銀行の就活情報
  4. 三井住友銀行のインターン体験記一覧
  5. 2026卒の三井住友銀行のインターン体験記詳細

三井住友銀行の夏インターン体験記(ITデジタル)_No.18076

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|早稲田大学|性別非公開|文系
他企業でのインターン
満足度
2024年9月上旬
東京都
3日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年6月中旬
第1希望のインターンシッププログラムに興味を持った理由について教えてください。(150字以内)

貴社のIT・デジタル部門に関する業務理解を深めるため。〇〇〇のアルバイトに従事した際、〇〇〇〇〇が導入されて業務が効率化されたことからITの重要性を実感し、ITを用いて社会の課題を解決したいと考えるようになった。社会の基盤を支える銀行でどのようなIT・デジタル業務が行われているか、解像度を高めたい。

これまでの人生の中で力を入れたことを3つ教えてください。(100字以内)

(1)大学時代のサークル活動である。〇〇〇人以上が在籍する〇〇〇〇サークルに所属した。同世代の選手と練習試合を行い、先輩にアドバイスを求めることで実力を上げ、全国大会に出場した。
(2)中学時代の海外研修である。〇〇〇〇〇で行われた学校の研修でリーダーを務め、日本人学生と〇〇〇〇〇人学生の架け橋となるようスポーツや料理を通じての交流イベントを企画した。
(3)高校時代の受験勉強である。塾に行かずに自分なりの学習計画を立て、毎日のスケジュールを細かく設定し、科目ごとに目標を定めて効率的に勉強を進めたことで、第一志望の大学に合格することが出来た。

お答え頂いた取り組みの中から1つ選択し、苦労したことや克服したこと、そこから得たものをプロセスが分かるように教えてください。(400字以内)

大学時代のサークル活動を挙げる。先述した通り〇〇〇〇サークルに所属し、全国大会出場を目標に日々練習に励んだ。しかし、練習量を増やしているのに同世代の選手との練習試合になかなか勝てないという問題に直面した。勝てない原因を分析する過程で、〇〇〇〇の〇〇〇〇と〇〇〇〇が不安定で体力を消耗しやすく、試合が長引いたときに相手より先に疲労し負けやすいと気づいた。そこで、2つのことに取り組んだ。1,強い選手や先輩の練習中の動画撮影を行うと共に、アドバイスを求め、そのフォームを真似した。2,家で〇〇〇〇の練習を毎日行った。これにより正しいフォームを身に付けて実力を上げ、最終的に目標の全国大会に出場することが出来た。この経験から、困難を克服するため継続して努力することの重要性を学んだ。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

分かりやすく読みやすい文章を書くように心がけた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

時間制限が厳しいため、はじめから急ぎ目に解くことを心がけた。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

志望していない業界の玉手箱を何度かといて問題になれることに努めた。

GD

テーマ

三井住友銀行のデジタル改革を考えよ

内容・流れ

自己紹介を簡単に行った後に、行員の方がお題を発表する。まずは5分間個人ワークを行った後、30分ほどでGDを実施し、最後に発表を行う。

おすすめのテクニック

相手の意見に賛同の意を示してから自分の意見を述べた。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

協調性と積極性

インターン概要

開催時期 2024年9月上旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 ITデジタル
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

リテール・コーポレート・ホールセールの3部門について1日ずつグループワークと発表を行った。

内容

1日目はコーポレート部門に関する説明を受けた後、ワークに取り組んだ。ワークを行った後に中間発表があり、そこで社員の方々からフィードバックを得ることができる。中間発表の後は、フィードバックを基に再びワークを行い、最後に上司役の方に向けて発表が行われた。2日目のリテール部門、3日目のホールセール部門も同様の流れであった。グループワーク以外では、オフィスツアーや社員座談会が開催された。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加した学生全員に早期選考が案内された。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

密度の濃いプログラムを通して、IT・デジタル業務や貴社についての理解が深まったため。インターンでの3部門に対する説明も詳しく、最終日に社員の方々との座談会で実際の業務に対する解像度を高めることができ、魅力的だと感じたため志望度が上がった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

行員との1on1に関する案内が来た。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

ほとんどが早慶旧帝院の学生だったため。議論の内容もレベルが高く、着いていくのがやっとだった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

明るく話しやすい行員ばかりだった。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

IT・デジタル業務や三井住友銀行についての理解が深まった。コーポレート部門・リテール部門・ホールセール部門でどのような業務が実際に行われているのか詳しく知ることができるため、とても良い機会であった。グループワークのフィードバックでは、自分たちのワークに対する的確なアドバイスだけではなく今後につながるフィードバックを下さり勉強になった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

優秀な学生が多いが、物怖じして消極的にならず積極的に意見を出すことを心がけるべきだと思います。同じ班になる学生はほとんどが金融×ITを就活軸にしていたので、今後の就活のためにも交流を深めるべきだと感じました。行員の方々と話す機会が多く設けられているため、座談会ではできる限り行員の方々に質問した方がいいと思います。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S