会員登録すると掲示板が見放題!
北越銀行には2058件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの53件の本選考体験記、36件の志望動機、20件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
助かりました!!
本当にありがとうございます。
皆さん、一緒に頑張りましょう!!
2次選考の持ち物は、履歴書・成績証明書・卒業見込み証明書・健康診断書だよ。証明書類の中には、まだ、発効されてないものもあるから、そういう書類は後でかまわないようです。特に、履歴書は忘れずに持ってきて欲しいと言ってましたよ。2次選考、頑張りましょうね。
もしなら誰か教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
>ななこさんへ
確かに通っている人数多い気がします。
二次試験、二時間くらいかかる様ですね。
正直、あんまり対策してないんで、心配です。
誰か、教えてください。私も、明日がんばるぞ!
それにしても、筆記と面接の配分はどの位なのかな・・・
今日始めて北銀さんのスレ見つけてきました。
これからも良く来ると思うのでよろしくお願いします。
私は昨日、関東で会社説明会&一次試験受けてきました。
面接は穏やかなのでリラックスしてできますよ!ちなみに5対1です。一つの部屋で二組ずつなので、微妙に他のグループが気になりますが頑張ってください!
関東と新潟で人数等違っていたらごめんなさいっ!
Yahooの上場企業の株式の掲示板に第四、北越、大光の掲示板があるんです
そこにいろいろ良い情報や悪い情報(こちらが大半になってしまうんですが…)書き込まれています…
北越は悪いのばっかりですけど中には良いほうのもありますんでそこら辺は参考になるかも知れないです
銀行か何か金融機関でネットからの風評で株価が大暴落(その後回復)したって例も確かあったのではっきり言ってかなり信頼性は欠けますが、もし企業研究に手詰まりって感じでしたら見てみてはいかがでしょうか?
皆さんありがとう!!
知らなかった。やばい、やばい。
企業研究しないと。9日までがんばります。
今後も掲示板で意見をこうかんしましょう!!
お邪魔します。ちょっと思ったので。
大光銀行は数十年前潰れてますよー
今の時代では生き残ってはいないだろうけど、当時は国が助けたようで。
ある意味、県内では一番健全かも!?
私も受けるので、情報よろしくです。
きっと2月に行なわれたNICE主催の合同企業説明会のことだと思うんですが、東京でも説明会ありましたよ。12月にアイバック主催のものが池袋のサンシャインで行なわれていましたよ。
まず最初に…
私自身大光受けますので大光はしっかりした企業であると思っています…
ですが、大光は昭和55年ごろに事実上の破綻を喫しています。この頃は金融機関は破綻なんかしちゃならないものだったのであくまで事実上ですが・・・
駒形重吉って新潟県の美術関係でご存知だと思うんですが、大光相互銀行の社長?頭取?だったんですけど、その頃に大光コレクションなるものを集めたようで金使いまくりだったようです。ついでに不正乱脈融資もあったらしく、その結果…
大光のディスクロージャー誌の当行の歩みにも「証券取引所の上場廃止」ってあるので多分そのことかと思っています。
私自身生まれていないときのことですので詳しくは知りませんが、少なくとも何らかの結果、事実上の破綻に追い込まれたってことは確かです。ですので、まだ20年位しか経ってませんので多少の傷跡が残っててもおかしくないですし、新潟県の年配の経営者の方は知ってらっしゃると思うのでどのように思われているか業務にあたる際の点で多少心配なんですよ、私は…
多分行員の方々は大変な苦労をされてここまできたのでしょうから…今はその頃の影響はないとは思いますが、なんせ自分から説明会で破綻したことを語るとは思えませんので実際どうなってんのかわからないので…
ですので北越は地味ですが安定した経営スタンスを採り続けていてこれからもそのスタンスは崩されないというところに良さがあると私は考えています。
北越と第四の差というか特徴ですが、ナッキさんに言われて私も考えてみたのですが、住み分けがしっかりしてるということで、第四は新潟近辺、北越は長岡近辺に本拠を置いてますのでその辺の地域の産業を見ればいいのでは?と思っています。表面的な業務内容ではまず第四に圧勝できるようなものはありえないと思いますんで…
私長岡で受けるんで、まだ日があるのでまだ調べてないので特徴がちゃんと見つかるかわからないというのが現状ですが。
私のんびりしすぎて人様に誇れるような就活してませんのであんまり参考になるようなこと書けないんですよね。だから変なこと書いてるかもしれませんが、大目に見てもらえるとありがたいです。
え??
破綻したのは新潟中央ですよねぇ?それで大光が営業先の引継ぎを行ったりしたんですよ、確か。
大光に関してはリテールが強いって言えるんだけど北越を考えた時に、特徴が見えなくて困っていたんです。しかも今関東に住んでいるので、ただ一回の合同説明会もいけませんでした。
>住み分けについて
確かに地方は大体どこも住み分けできていますよね。北海道や長野の友達もそういってたし。ただ新潟というフィールドを考えたときに第四がNO1は揺るがないよね。
あ、あ、有り難うございます。誰もこなくて寂しくて…
ホクギンの特徴ですか…
大光銀行との比較では取引先の規模が違うところじゃないでしょうか
あちらはかなりリテール(個人という意味ではないです)中心ですから
あと、みなさん知っておられるかとも思いますが、あちらは一度破産(?)しているというところも違いですね そこから再建を果たしていますのですごいですけど
第四と比較するときついですね
融資渉外の一本化は第四が先にやってますし、取引先の規模も大差ないでしょうし
新潟って住み分けがきれいにできてるから金融機関にそれぞれの特色ってそれほどいらないみたいだし
うーん、何だろう バブルに乗っかって派手なことそれほどせずにいたおかげで吉原組とかレック三和とか新潟鉄工とか大きい取引先潰れても頑張っていけているところ?
すみませぬ、第一志望なんですがあまりいいところ思い浮かびませんでした
来週、ホクギンの一次選考(東京会場)
受けてきます。
情報ながしますね!
新潟県の金融の中でココだけ特徴
が見えなくて困っています。
何かホクギンの特徴って何だとおもいます?
ちなみに私が知ってるここの情報としては筆記は人事部の人の手作りだそうです。外注する金無いのかなぁ。