年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ☆最も自信を持って話せること ★どのような仕事がしたいか、また成長していきたいか |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ビジネスコースの説明 女性行員バリューアッププログラムの説明 そのあと、学生を番号ごとに4つに区切り 性格適正、SPI、面接をローテーションで行いました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 言語問題→30分、40問くらい ほとんどSPIで、文章問題が4種類くらい出題されました。 非言語問題→40分、40問くらい SPIではなく、表の読み取り、表の穴埋め問題でした。 難しかったかもしれませんね。 性格テスト→270問、30分くらい 結構多かったですし、同じような質問が何個もありました。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次は集団で9:1でした。 質問内容は、横浜銀行のイメージとマイブームについてで、 2つめの質問は挙手制でした。 ちなみに私は1番最後に発言しました(笑) 人事の方が空気を和やかにしてくださりました。 2次は個人で1:1でした。 個室で30分少々、ESと説明会で記入したシートを元に 質問されました。志望動機、交通時間、親の仕事、学科の説明 などで、この時も人事の方が優しく、 雑談みたいな感じでした。 質問も出来ました。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 支店見学、ホームページ、パンフレットなどで ある程度の企業のことを理解した程度です。 特に聞かれたりとかはしていません。 |
---|
拘束や指示 | 学校推薦の為、内定辞退は出来ない事くらいです。 |
---|---|
通知方法 | 大学就職課 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
学生の良いところを引き出してくださいました。
選考が進むにつれ企業への期待がぐんぐん増える、
そんな会社だとおもいます。
しかし、第一志望だったのでその旨を人事の方にぶつけました。
周りのかたも、初めての人が多く自分も含め
就活慣れをしてない学生も多かったようです。
周りの学生が凄そうに見えるかも知れませんが、
わたしは絶対内定取る!!というくらいの強い気持ちで
チャレンジしてみてはいかがでしょうか!!
内定に向けて頑張ってください。応援しています。