会員登録すると掲示板が見放題!
千葉興業銀行には7738件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの196件の本選考体験記、115件の志望動機、72件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
選考についてですが、面接では全く大学名を言わないし、直接面接をする面接官には大学名は知らされませんよ。
多少企業を信頼した方がいいと思います。
コネも興銀については全く関係ありません。
自分の熱意を伝えることが一番大切なのだと思いますよ。
銀行は・・・。友達にコネ持っている人いるとひきますよね・・・・。
ありがとうございます。セミナーの時言ってましたっけ?ちゃんと聞いてたつもりだったんですが(笑)国、数、英、時事問題などの一般常識ってメモってあったので時間かかるのかなっておもってました。ありがとうございました(^^)
確かセミナーの時に人事の方が筆記試験は1時間だと言っていませんでしたっけ?
そうですね、何か質問して自分が欲しい情報を得て帰ればよかったですね。そのための懇談会・説明会ですからね・・・。
納得がいかなかったら懇談会が終わった後でも質問すればよかったのに。自分が聞きたいことを徹底的に質問すれば役に立つ話しも引き出せたかもしれないのに。私は質問しなかったことをちょっと後悔しています。
私自身は質問はしなかったのですが、話が脱線気味なところがありました。
私は後ろの席に着いたので、他の学生さんの様子を見ることができたのですが、結構コックリきている方もチラホラ・・・。
常に、気を引き締めといておくほうがいいんじゃない?損はないだろうし。
>ナオさんへ
懇談会の感想。
それなりに良かったと思ってます。行員の話しが役に立たないというのは、もちろんナオさんが質問をして行員の答えが的を得てないとかそういうことですよね。
就職課に注意されなくてもみなさんは知っていると思いますよ。ただ、選考会の感想は思った事を書くだけでいいのでは?それ以外に何か付け加えた方が良いのですか?教えて下さい。
どんな業種でも、企業が書かせるもので意味がないものはないと思いマス。最終面接まで全資料保存されるのが通常だよ。就職課の方で注意してくれないのかな?
特に情報を得られませんでした。
若手行員の話も(私にとっては)特に役に立つものではありませんでした。でも、やはり、雰囲気はとても良かったです☆皆さんはどう感じましたか??
お二人の感想からして、選考にはあまり関係ないようですね(^^)
私は今から「自己紹介カード」を記入します・・・。私も明日の懇談会で感じたこと等をお伝えしますね~☆★
今日の懇談会に参加しました。選考会には全く関係ないと思います。懇談会参加シートみたいな感じのを提出しなければいけないのですが、懇談会についての感想や感じたことを自由に書くだけでしたよ。
懇談会に参加してきました!
内容は、先輩行員を質問攻めにする
といった感じでしたよ☆
最初は人事の方がいくつか質問をして、
その後学生が質問しました。
セミナーの時のように
感想を書いて提出しましたが、
選考には関係ないと思います!
セミナーよりもっと詳しい話が聞けて
面白かったですよー。
どなたか既に参加された方いらっしゃいますか?
懇談会だけど、選考も兼ねているのですかね~??
書き忘れましたが、下~~の方に千葉興銀の日記、ありますよ。9件くらい書き込みがあるようです。そちらを参考にすると良いのではないでしょうか??
筆記試験内容についても書き込みありますよ☆
こんばんは。千葉興銀、私もエントリーしてますよ。20日に懇談会に出席します。今自己紹介シート(黄色い紙の)書いているところです。肝心の自己Pで筆が止まっていますが・・・。
こちらこそ返信遅くなってゴメンナサイ!ぽちさんの言う通りとても和やかなセミナーで、最初は初めてということもあって緊張してたけど、序々に慣れてきてリラックスして話が聞けました。参加してとってもよかったです。
すみません、忙しくて書き込みが
遅くなりました。
筆記試験についてはpuyopuyoさんの
情報通りです。
ハルちんさん、
間に合わなくてほんとにごめんなさい!
何の役にも立てなくて…。
セミナーどうでしたか?
私は和やかなセミナーという印象を
受けました。
はじめまして。9日にセミナー出たのですが筆記の内容発表されました。国・数・英・時事問題だそうです
SPIやっといてねーと人事の方言ってました。
面接には行けるけど、これもひとつの判断基準だからと。。やっぱり甘くないのねって思いました。
頑張りましょうね☆
はじめまして!私は明日セミナーに参加するんですが、具体的にどういう内容のものか教えてくれませんか?セミナー初参加なんでちょっと不安なので。
今はどうなのか知りませんが、説明会で聞いた自己資本比率1%未満からの増資というのは、本当に驚きました。地元では「ちば興銀は立ち直った」と評判だっただけに、資金注入で強引に比率を上げてるなんて…。
経費削減に尽力してる割には、PowerPoint資料を1枚1コマで印刷して紙を無駄使いしてるし、便利ですけど興銀オリジナルのケースも要りません。面接と懇親会の予約も、紙の無駄としか言えませんよね?
ちば興銀がISOを取得する日はいつになるんだろ…
やらなきゃマズイですよ、本当に。
私もセミナー行ったんですけど、筆記試験の内容なんて教えてもらいませんでしたよ。どんなんなんですか?教えてください。
やっぱり潰れる可能性高いのかな?もし採用されて、頑張って仕事したとしても潰れるときは潰れるだろうなぁ。
今日、ちば興銀のセミナーに行ってきました。
みなさんがとてもいいと言っていたので
期待していったのですが、
期待以上に良かったです。
楽しいセミナーでした。
人事の方もざっくばらんにお話をしてくださって、
とても面白かったですよ。
筆記試験の内容まで知らせてくれたし。
経営についてはやはり私も心配です。
他行で働いている知人に聞いても、
やめておいたほうがいいと言われました。
でも雰囲気はとても良さそうですよね。
前より改善してきているとセミナーで
話がありましたが、
どうなんでしょう…。
人事がいい人というのはあまり関係ないと思う。千葉興銀自体に心配点があるならやめた方がいいかもね。でもやめない方がいいかもね。
自己紹介カードの成績欄というのは今年度後期の成績はいれないでいいよね。まだわからないから書きようがないし。聞くまでもないことでした。
書き込みがたくさんあってかなりためになってます。私も情報あったら書き込むのでみなさん一緒に頑張りましょう☆
2月14日のセミナーでも人事の方の対応はとても良かったですよ。
ところで3月のセミナーは申し込めましたか?私は申し込みました。
この銀行は今後の採用スケジュールも具体的に教えてくれたのでなかなか良心的な感じです。
それではお互いに頑張りましょう!
どうもありがとうございました!
年末、千葉興銀に内定された方に、
お話をうかがったことがあるのですが、
千葉興銀はとっても雰囲気が良く、
面接でも面接官の方がとても親切だったと
言ってましたヨ。
3月のセミナーは人事の人が、今週エントリー者にメールでお知らせするって言ってたよ。それから申し込み出来るんじゃないかな。
以前、学内の説明会には参加したのですが。
3月のセミナーはどうやって参加できるのでしょうか??
まったく他の企業のセミナーとは違った印象で、何となく学生のことを考えてくれているんだろうな、と思わせる内容でした。なかなか好印象でしたよ。
他に参加した人はいますか?
3月の8日~12日までセミナーをやるらしいです。
3月のセミナーにも参加したいと思います!
寸劇も交えながらの説明で面白く、わかりやすかったと思います。人柄は良い銀行だな~って思いました。三月のセミナーでは、何を見せてくれるのでしょう。
だったので、「来なければよかった・・・」と後悔してたけど、人事の方の
対応がとても良かったので、千葉興銀に対するイメージが変わりました。
次回の企業説明会が楽しみです!
みなさんはじめまして!そしてこんにちは!もーすでに直接会社訪問するセミナーって始まってるんですか!?私はやっと今週の千葉興業銀行の説明会に参加するのですが・・・。ちょっと不安です。
こんばんわ!昨日、千葉興業銀行の合同セミナーに参加してきましたよ!人事の方がものすごく感じがよかったですよ!僕は地銀の直接会社に訪問するセミナーと合同セミナー合わせて10行以上まわりましたが、人を大切にする姿勢が最も良い銀行だと思いました。僕は神奈川県出身で、千葉にはほとんど行ったことがないのでよかったら就活以外にも、千葉のことについて教えてくださいね!よろしくお願いします!
今年就活するものです。
千葉県の地方銀行を志望していますので、この掲示板を利用して情報交換できたらと思います。
書き込みヨロシク!!