1. インターン体験記
  2. 地方銀行
  3. 名古屋銀行の就活情報
  4. 名古屋銀行のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の名古屋銀行のインターン体験記詳細

名古屋銀行の秋冬インターン体験記(営業職)_No.10271

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|男性|文系
満足度
2023年12月中旬
愛知県
1日間

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2023年11月中旬
どのような社会人になりたいですか

人からもらうだけでなく、人に与えることのできる社会人になりたい。そして、なるべく目的意識を持ち、なんとなく働き続けるのではなく、高い志のもと皆に尊敬されるような社会人を目指していきたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

短くわかりやすく書くこと。難解な言葉は使用せず、読み手にストレスのかかりにくい文章を書くことを心がけた。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

社員座談会とグループワークの際に感じたが、積極性は重視しているのではないかと思った。社員の方と話す機会が積極的に設けられていたので、こうした場面にて積極的に話にいける学生は評価されているのではないだろうか。

インターン概要

開催時期 2023年12月中旬
開催期間 1日間
開催エリア 愛知県
開催場所 オフィス
職種 営業職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり
このインターンで学べた業務内容 特になし
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

名古屋銀行が目指している姿を理解する

内容

最初は座学にて、金融業界とは何か、銀行業務とは何かといった業界概要、会社概要に時間を当てられた。その後、グループワークに入り、資産運用体験をした。もし仮に資産運用をするとしたらどういったものに投資をしていくかというゲームである。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

会社については詳しくなれたが、金融業界や会社について魅力的に感じる部分はなく、志望度は参加前と変わらなかった。むしろ、社員の方があまりにも体育会系の方で、やっていけるかどうか心配になったほどである。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

特にレベルの高さを感じたり、低さを感じる場面はなかった。ワークに取り組んだ学生の中で、同じ大学の方もいたので、予想の範疇のレベルであった。あまり話さない人がいて、その人は少し心配になった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

特に難しいことはしていないため。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

会社概要も調べれば出てくるものであった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

銀行は安定しているという昔ながらのイメージが根強いためか、銀行は一定以上の人気度があると聞いていたが、その通りで参加学生は結構多かった。愛知県内の私大が大半で、実際に大学の就職実績を見てみると銀行に行っている方が多い。愛知の私大に通っている方は、銀行も採用数が多いので内定を獲得するのは難しくないと思う。
資産運用というのが難しくて、金融業界に自分は向いていないということがわかった。名古屋銀行はさまざまなことにも手を出しており、スポーツチームのスポンサーをやったり、企業の後継者不足を解消するために人材のマッチングを行ったりと、生き残るために必死だと思った。銀行が安定しているというのはイメージだけなのかもしれない。TVCMもかなり流している。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

参加学生は愛知県内の私大が大半で、実際に大学の就職実績を見てみると銀行に行っている方が多いことがわかる。愛知の私大に通っている方は、銀行も採用数が多いので内定を獲得するのは難しくないと思う。ただ、金融は離職率が高いので、安易に銀行は安定しているからというイメージで就職してしまうのはお勧めしない。自分が金融業界に向いているのか、銀行で良いのかというのを本当によく考えてほしい。就職に関してだが、愛知の私大であればOB、OGは多いので選考に関する情報を仕入れるのは比較容易であるように感じる。また、地元(愛知)で就職がしたい方は選択肢の一つとしてみるのも良いかも知れない。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S