1. インターン体験記
  2. クレジット信販等
  3. オリックスの就活情報
  4. オリックスのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のオリックスのインターン体験記詳細

オリックスの秋冬インターン体験記(総合職)_No.15163

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|名古屋大学大学院|男性|理系
満足度
2023年10月下旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年7月下旬
オリックスに興味を持った理由を教えてください。

御社に興味を持った点は2点あります。1点目は、課題解決を通して新たな解決策を創出し、あらゆる企業の挑戦・成長を支えたいと考えていたためです。2点目は、御社は2016年にリゾートトラストグループの合併に伴い、ヘルスケア事業の展開を行っており、他にも連結子会社である株式会社CMC様で経営者の方の健康を予防医療の観点からサポートするなど、健康事業にも力を入れていることから興味を持ちました。武田塾の塾講師として、それぞれの生徒の持つ課題に対して、生徒一人ひとりに合った解決策を生み出すことで、生徒の成長を実感できたことに非常に大きなやりがいを感じました。貴社は、「お客様の多様な要請に対し、質の高いサービスを提供する」という理念のもと、多角的な事業を展開し、豊富なノウハウを生かしてニーズに合った課題解決に取り組んでいる貴社でこそ、私のビジョンを実現できると確信しています。また、枠に囚われず、挑戦する風土を持つ貴社で、DX化を通じて新規の課題解決策の立案に携わりたいと考えています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

オリックス株式会社は多角的な事業を展開しており、就活生にとって何を行っている企業かが分かりにくかったため、ヘルスケアに焦点を当ててエントリーシートを作製し、入社後に何を行いたいかを明確にすることを意識した。また、DXについて興味を持っていたため、その点を伝えられるように書いた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

他の企業で推測の型の玉手箱のウェブテストを受けて経験を積み、時間内に正確に解けるようにしておくと良い。また、研究室に置いてあったウェブテストの対策本を解くことで、問題慣れをしておくことが重要である。また、難しい問題は飛ばして選択だけ行い、最後まで解ききることを意識した。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

分からない問題に関しては、問題だけメモしておき、後でじっくり考えて解けるように対策しておくと良い。また、国語は曖昧な選択肢が多いため、友人にも聞いてみて選択肢が同様であるかを照らし合わせることで、正答率を上げることを行った。上記にも書いたが、問題をたくさん解いて経験慣れすることが最も重要である。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

インターンシップ選考では、ウェブテストが重要視されていた。エンカレッジのスカウト経由であったため、エントリーシートは提出のみの選考要素はなかったため、玉手箱の結果が需要である。推測型の玉手箱であるため、扱っている企業が少なく、対策本などを利用して勉強しておくと良い。

インターン概要

開催時期 2023年10月下旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 総合職
プログラムの内容 グループワークあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 経営企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

台湾で太陽光発電事業を展開する際のあらゆる事業リスクを検討し、当社の事業方針についてまとめよ

内容

まずはオリックス株式会社についての説明を受ける。どのように成長してきた企業なのか、何を行っている企業なのかについて説明される。その後は、6人ごとのグループに分けられ、資料が与えられるとともに、上記の内容のテーマでグループディスカッションを行う。最後に座談会で質疑応答を行い、早期選考の説明を受けて終了。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

このインターンシップに参加した学生は全員が早期選考ルートのる。また、更に選考を受けることで、コース別のインターンシップに参加できる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

野球やリースのイメージが強く、具体的にどのような事を行っている企業なのかつかめていなかったが、インターンシップに参加することで解像度が上がるとともに、挑戦できる環境が整っていることを知り、志望度が上昇した。また、コース別の採用も行っていたことに魅力を感じた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

基本的に旧帝大、早慶の学生しかいなかったため。ワークの内容もかなり複雑で有り、与えられた資料もわざと情報が隠してあり、その部分を見つけつつ提案するという他企業で余り経験したことのないワークであったが、協力してワークをスムーズに進めることができ、周りの学生のレベルの高さを感じた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

かなり明るい方が多く、フランクに接してくださったため。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

具体的な業務内容を聞くことができたため。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

優秀な学生と切磋琢磨できたため。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

行ったことのないタイプのワークで有り、新鮮で新たな視点が得られたため。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

オリックス株式会社のインターンシップに参加することで、経営に対する提案の難しさ、与えられた資料から正確に情報を読み取り、必要な情報を質問して自ら取得しにいくことの重要性を学ぶことができた。また、業務内容についての解像度を上げることができた点が良かった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

オリックス株式会社のインターンシップは難解なワークで有り、グループの学生同士での協力が欠かせないワークとなっている。積極的に話し合いに参加しつつ、優秀な学生の意見を取り入れ、その後の選考に生かしていけると良い。


みんなのキャンパス
S