1. インターン体験記
  2. クレジット信販等
  3. オリックスの就活情報
  4. オリックスのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のオリックスのインターン体験記詳細

オリックスの夏インターン体験記(総合職)_No.8437

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|女性|文系
他企業でのインターン
SMCC
満足度
2023年9月下旬
大阪府
1日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年6月下旬
学生時代に力を入れたこと(300文字)

バスケサークルの懇親会で各学年が深く交流できる機会を作りたいと考えました。しかし、全学年対象のイベントの開催がなかったため、自らイベントを増やすことを決意しました。またイベントは参加者が準備せずとも楽しめて、なるべく退屈しない内容を重視しました。そしてアイデアを練り、最終的にバスケをテーマにしたクイズ大会やミニゲームを企画しました。またサークル内での告知も行い、9割の部員が参加してくれました。結果イベントは大成功で、参加者からは次回の開催を望む声も多く挙がりました。この経験はイベントを成功させるだけでなく、チーム全体の結束を高める機会となり、こうした周りを巻き込む力を養うことができました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

字数制限が厳しいため、結論ファーストで書く。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

参考書で示されている通りに解く。難しい問題は飛ばすこと。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

参考書で勉強する。またいろいろな企業で繰り返しといて慣れておくこと。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

やはりエントリーシートの内容であると考えられる。

インターン概要

開催時期 2023年9月下旬
開催期間 1日間
開催エリア 大阪府
開催場所 オフィス
職種 総合職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり
このインターンで学べた業務内容 コンサルタント
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

クライアントの課題解決ワークと事業投資ワーク。

内容

お昼を挟みながら架空の企業の課題解決コンサルワークを行い、午後に事業投資のワークを行った。そして最後に自己分析を深めるためのワークを1時間程度で行った。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

オリックス独自の事業投資に関する仕事を体験することができたことで、企業理解が深まり、よりオリックスに興味を持つことができたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

まず学歴が非常に高かった。そしてワークの中でも、積極的に発言する学生が多く、引っ張ってもらったから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

まずグループワークを通じて、オリックスが行っている事業内容について非常に理解を深めることができた。特に事業投資については他の企業は行っていない事業であり、事業投資の面白さとやりがいを感じた。そしてコンサルティングのやりがいについても学ぶことができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

基本的なエントリーシートとWEBテストだけの選考であったから、まずはこの二つについて対策を行っておく。とくにエントリーシートの内容は自身のガクチカのみであることから、結論ファーストで論理的に書くことなど、基本的なことだけを押さえておけばよい。


みんなのキャンパス
S