- 2021年9月上旬
- オンライン
- 2日間
ES
提出締切時期 | 2021年5月中旬 |
---|
私が学生時代に力を入れたのは、塾のチーフとしての活動です。私は大学一年生の時からそこに勤めているのですが、当初からアルバイト講師の熱意のなさに危機感を感じていました。その熱意のなさの原因は講師自身が日々の授業を淡々とこなすことに飽き飽きし、能動的に考えることができていないことにあると考えました。そこで、上司に掛け合い、月例会議で上司としてできることはないかと相談し、企画をする時間をいただきました。毎月行う企画は異なるのですが、仮の生徒を設定してどのような授業を行うかについてディスカッションや、塾が保有する教材の短所・長所を話し合うなどの企画を開催しました。これにより、講師自身も日々の業務に課題意識を生むことができ、講師全体で高い熱意をもって授業をするようになりました。さらに、これに伴って毎回の月例会議の企画への参加者も増え、最終的に全員が参加してくれるようになりました。
私が大事にしていることは、「人のためになることをする」です。これに至った理由は、自分の高校受験の時の経験にあります。一緒に勉強していた友人に、勉強に関する質問を受け、答えたときの「ありがとう」と言われたことが忘れられません。日常的な「ありがとう」も当然うれしいのですが、自分の力を頼ってくれて、それに応えたときに相手が言ってくれる「ありがとう」もまた嬉しさを与えてくれます。この価値観もあって、今の塾でのアルバイトを選択しました。持てる自分の力を全て使って、人(生徒)のためになろうと取り組み、生徒からの「ありがとうございます」を力に頑張っています。
就活を初めて初期に書いたので、先輩に複数回添削をしてもらった。その上で、簡潔に誰が読んでも分かりやすい内容にするように心掛けた。