1. インターン体験記
  2. リース
  3. 三井住友ファイナンス&リースの就活情報
  4. 三井住友ファイナンス&リースのインターン体験記一覧
  5. 2025卒の三井住友ファイナンス&リースのインターン体験記詳細

三井住友ファイナンス&リースの夏インターン体験記(総合職)_No.12551

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
満足度
2023年8月上旬
東京都
3日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年6月下旬
研究課題または重点をおいた科目

財務会計および財務諸表監査の基礎概念を基に、情報開示と監査の重要性を理解しています。またその理解に基づき、企業が実際に公表している有価証券報告書や事業報告書等の様々な情報を活用することによって、多角的な企業分析を行っています。

大学生活で力を入れたこと

私が学生時代に力を入れたことは塾講師のアルバイトで生徒に寄り添うことです。授業は事前に考えたカリキュラムに従い行います。同じ生徒でもその日のやる気で進み具合に差があるため、初めはカリキュラム通りに進めても成績は上がりませんでした。その理由は生徒の理解に合った授業ではなかったからです。そこで私は2点行いました。1点目は生徒の理解度を確認するために、毎回初めに簡単な復習テストを自作し行いました。そうすることで理解度を目で感じ、その都度授業内容を臨機応変に変更することができました。2点目は今回授業で学んだことは何かを生徒に説明させました。口に出して言語化することで、生徒に何を学んだかを明確に理解させました。その結果生徒に沿った授業を実施でき、学年順位が2ヶ月で150番台から100番以内になり、成績向上に繋がりました。このような経験から私は状況に応じて柔軟に対応することの重要さを学びました。

自己PR

私の強みは継続力と課題解決力です。高校生の時からビジネスにおいて役立つ簿記検定を受けたいと考えており、大学1年の6月に簿記3級、11月に簿記2級を受験しました。簿記3級は合格したのですが、簿記2級は合格点である70点の半分にも届きませんでした。その原因は私生活が忙しく勉強時間が足りなかったためです。そこでまず簿記2級のテキストを毎日2時間行いました。次に点数向上を目指すために、苦手問題を徹底的に行い、過去問題を分析し出題傾向を把握しました。またテキストだけではわからない問題は友達や先生に積極的に質問をすることで理解し、半月後に合格することができました。このように一度挑戦したことを諦めずにやり続け、課題に対しどのように取り組めば良いか考える力があります。貴社でも仕事や課題に対して積極的な姿勢でこつこつと取り組み、培われた課題解決力を活かしたいです。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

文字数制限があったため、ギリギリまで記載した。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

問題集を何度も解く。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

問題集で苦手を克服する。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 15分
難易度 普通
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

自己紹介,学生時代に力を入れたこと,志望理由

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

私はこの企業のインターンシップでの面接が初めての面接であったため、非常に緊張していたのですが、自分のことを素直に話した結果、合格することができたため、人柄を重視しているのではないかと感じた。

効果があったなと思う面接の練習方法

はきはきと話す。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

友人と面接練習を行う。

インターン概要

開催時期 2023年8月上旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 総合職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

課題解決型グループワーク

内容

三日間あるうち、最終日だけが対面であったのだが、一日目、二日目でリースについて詳しく学び、最終日に今まで学んできたことを活用し、演劇形式で発表する形式であった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

本選考で二次面接から進むことができる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

リースとは何か、どういうメリットがあるのかを学ぶことができたかつ、雰囲気も知ることができたため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

OB訪問に参加することができた。またアフターセッションも何度かあった。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

同じ大学群の方が多かったため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

日本企業がどのくらいリースを活用しているか、また飽和しているからこそ、違う角度で事業を取り組んでいることを理解することができた。また国内リースだけでなく、環境や航空など、時代のニーズに対して先読みしながら事業を展開していることも理解できた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

このインターンシップに参加することができれば、本選考で早期選考に進むことができるかつ、二次面接スタートであるため、かなり有利に進むことができるため、この企業に対して志望度が高い方はインターンシップ選考を行うことをお勧めする。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S