1. インターン体験記
  2. リース
  3. 三井住友ファイナンス&リースの就活情報
  4. 三井住友ファイナンス&リースのインターン体験記一覧
  5. 2026卒の三井住友ファイナンス&リースのインターン体験記詳細

三井住友ファイナンス&リースの夏インターン体験記(営業)_No.18238

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|性別非公開|文系
他企業でのインターン
満足度
2024年9月上旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年7月上旬
大学生活で力を注いだこと(サークル、ボランティア活動等)(400文字以下)

〇〇〇〇の全国大会に出場した経験だ。〇〇〇〇サークルに所属し、全国大会出場を目標に日々練習に取り組んだ。しかし、練習量を増やしているのに同世代の選手との練習試合になかなか勝てないという問題に直面した。そこで、同世代の強い選手と自分の試合動画を比べて分析した結果、〇〇〇の振り方と球を打つ姿勢が〇〇〇本来のフォームでなく不安定であり、動きに無駄があるとわかった。そのため体力を消耗しやすく、試合が長引いたときに相手より先に疲労し負けやすいと気づいた。そこで、2つのことに取り組んだ。1、強い選手や先輩のフォームを真似するため、動画撮影を行い、アドバイスを受けた。2、家で素振りの練習を毎日行った。これによりフォームが改善され、動きに無駄をなくすことができ、実力を上げて最終的に目標の全国大会出場を達成した。

自己PR(400文字以下)

私の強みは「課題に真摯に取り組む姿勢」である。課題に対し、細かなことも疎かにせずに一つ一つ取り組むことを常に大切にしている。約一年続けた飲食店でのアルバイトにおいてもこの姿勢で取り組み、業務改善に貢献することが出来た。繁忙期に注文の取り違えや提供の遅れなどが多く発生するため、業務に改善の余地があると感じた。そこで、〇〇〇することを目指して、各々が抱える課題の共有と改善策を出し合い、業務が忙しい中で出された改善策を浸透させるため、会議を開くことを提案した。その結果、スタッフ間の意思疎通が円滑になり、顧客満足度が改善された。このような改善が出来たのは、店舗や業務の詳細な状況を把握し、それを自分だけに留めず勇気をもって提案して行ったことが理由であると思っている。私は、自身の強みである「業務に対して責任感を持って取り組む姿勢」を社会人になってからも大切にしたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

自分が伝えたいことが明確に伝わるように一つ一つの文章が長すぎないようにしました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

時間制限が厳しいので出来るだけ早く解くようにしました。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

問題集をたくさん解くことにしました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESの内容だと思うので、営業職に適していると人事の方に思って貰うようなESを書く必要があると思います。

インターン概要

開催時期 2024年9月上旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 営業
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

SMFLという会社についての説明と軽めのワーク

内容

SMFLについての会社説明とワークが行われました。最後に座談会で社員の方々とお話しすることができました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考の権利とビズリーチキャンパスでのOBOG訪問の権利が与えられます。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

座談会において社員の希望に寄り添った配属となる事が多いという話を聞き、風通しの良い職場であることが伺えて魅力的に感じたため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

意見を積極的に出す学生と消極的な学生がそれぞれ半々くらいであったため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

リース業界のマーケット規模や会計基準の変遷、日本が世界の会計基準に合わせる動きが起きていることでリースの会計基準が変わることなど、他のインターンでは触れられなかった細かい内容まで紹介して下さったことでリースに対する解像度が高まりとても充実感を感じました。また、デジタルや経営サポートなど、貴社が取り組むリース以外の事業内容についても詳しく説明がされてました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

1日間しかありませんが、リース業界・SMFLについての解像度を高められるとても良い機会となったので積極的にメモを取ることをお勧めします。座談会では地方で業務を行った経験がある社員の方からお話を聞くことができるので、転勤が気になる学生は質問を行うべきだと思います。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S