年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 説明会に参加して次のグループディスカッションの予約が取れるようになるというものだった。 内容としては、リースについてから当社の特徴までをじっくり1時間かけて説明するもので興味のない人にとっては少し退屈なものかもしれません。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/時事 |
内容 | 幅広いが基本的な問題ばかりで簡単だった。また、当社の売上やリースに関しての問題も出題された。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 最終もすべてグループ面接でした。今年から3次の営業部長との面接が追加されたと聞きました。説明会から最終面接まで2カ月近くかかりとても長かったです。しかし、毎回の面接では人物重視で人柄を見られているなと感じました。また、合格の連絡の際に人事の方からフィードバックをしていただけるので、選考が進むにつれ志望度が上がっていきました。質問はごく普通のものが多かったですが4次の人事部長との面接は山場で、かなり揺さぶられました。 |
回数 | 5回 |
内容 | 4つある候補の中からどこでお世話になった先生の退職パーティーをやるか、といったものだったと思う。議長とかは決めずみんなで自由に話し合うといったものだった。そこでの考え方や話し合いへの参加、協調性を見られていたように思います。 |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 昼食を食べながら仕事についての話や社会人の生活まで様々なことを話してくださいました。とても優しい方でどんな質問にも気軽に答えてくださいました。 |
内容 | 少しでも興味を持った企業があればプレエントリーして、同業他社2,3社にもプレエントリーするようにしました。そして様々な企業主催のセミナーや説明会に積極的に参加することで、ライバル企業と併せてその企業の特徴が理解できたと思います。 |
---|
拘束や指示 | 特になし。私は前々から内定を頂ければすぐに行きますと言っていたので、特別に面接後に本社で内定を頂きました。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定通り |
コメント