- 2024年9月上旬
- オンライン
- 2日間
ES
提出締切時期 | 2024年8月上旬 |
---|
父の食品会社の商品(ナッツ)PRを行い事業拡大につなげた。同族経営であり、仕事を身近に感じていたからこそ貢献がしたいと思い、食品展示会での販促に参加をした。展示会は多数の企業が参加するため商品が目に留まらないことが多かった。父が商談で席を外す中、私の役割はPRにあると考え、試食ブースの有人化と商品抽選を行った。試食をセルフサービスから手渡しでの提供にすることで味を伝える機会を増やすと同時に、丁寧な情報提供が可能となり、商談につながる機会が増加した。また試食した方限定で商品抽選を行うことで抽選目当てに試食をする方が増加し、ブース来客数は対前年比125%となった。展示会をきっかけに共同開発したジェラート(ナッツ味)はふるさと納税の返礼品にも選ばれている。自身の役割を理解してできることを常に模索し、工夫を凝らし実行に移す献身性、場の環境に適した課題解決の思考力・実行力を発揮した経験である。
私は常に危機感を感じて生きている。この性格は自分らしさであり強みであると考えている。幼いころから様々な場面で自身を他人と比較する傾向にあった。これは特定の誰かに勝ちたいからではなく、自分のアイデンティティを証明するためであった。なにかが秀でていることで自分に価値があると思えた。その価値を高めていくために危機感を持って過ごしてきたが、これはこの先も変わらない。この危機感はどんな環境においても存在証明をするために成長していく原動力になっている。この絶え間ない成長は貴社、社会に大きく貢献できるはずだ。
初めて見る人でもわかりやすいような文章を心がけた。