年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 自分の短所と、これからその短所をどう克服していくかを簡単に書きました。あとは、志望動機や他社の選考の進み具合が主な内容だったと思います。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | あまり企業研究していなくても、説明会でネットで流されていた映像と同じものを流してくれ、リースという学生に縁のない業界を丁寧に説明してくれたので、金融に興味がある人は出る価値はあると思います。筆記試験が同時に行われるので志望する人は参加必須です。説明会後、個別に社員の方に質問する機会がありますので、疑問に思ったことはこの場で聞くといいです。選考が進むとどの会社も同様だと思いますが、質問の機会が少なくなりますから。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/作文 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/論作文/性格テスト/一般教養・知識 |
内容 | 簡単な英語、数学、理科、一般知識等が全部で120問ぐらいだったと思います。時間は60分で、量に比べ少し時間が厳しいです。内容は普通。あとは他の企業と同様の性格テスト。そして最終面接と同じ日には、小論文の試験があります。内容は経済や時事に関することを自由に論述。時間は2時間です。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 志望動機、会社に入ってどんなコトがしたいか、大学生活でがんばってきたこと、自分の長所、短所等 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 主にネットを中心に、あとはリース業界の本など。説明会で社員の方と会い、雰囲気を見るのも重要です。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント