1. インターン体験記
  2. 証券/投資
  3. 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の就活情報
  4. 三菱UFJモルガン・スタンレー証券のインターン体験記一覧
  5. 2021卒の三菱UFJモルガン・スタンレー証券のインターン体験記詳細

三菱UFJモルガン・スタンレー証券の夏インターン体験記(リサーチ部門)_No.1962

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|慶應義塾大学大学院|女性|文系
他企業でのインターン
日鉄ソリューションズ,三菱マテリアル,日立
2019年7月下旬
東京都
1日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2019年7月上旬
弊社リサーチ部門のインターンシップを志望する理由及び最も関心のある業務を「これまでの経験」や「目指すキャリア像」等を踏まえ、教えてください。
400文字以下

リサーチ部門の業務を実際に体感することで理解を深めたいという思いからインターンへの参加を希望しています。緻密な調査分析が必要とされる点やリサーチ力を磨くことで高い専門性を身に着けることが出来る点に魅力を感じています。また、論理的な裏付けによる適切な判断材料を提供することで投資戦略を土台からサポートすることが出来る点にも興味を持っています。
インターンでは、リサーチ部門に対する理解を深めるとともに自らの知識や経験を活かした専門性の高い仕事に就き社会に貢献したいという将来像に少しでも近づけたらと思います。さらにインターンを通じて、常に高いレベルの目標を持ち時間を惜しまず準備を進める点や緻密な段取りに基づいてコツコツと物事を遂行することの出来る点など自身の強みをさらに伸ばしたいです。これらの強みを業務にどのように生かすことが出来るのか常に意識しながら1つ1つの課題に取り組みたいと思います。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

なるべく簡潔に。常体と敬体は混ざらないようにするなど、適切な日本語を使うように注意。特にリサーチ部門はこつこつとなにかに取り組むことのできる面が問われるため、自分の過去のエピソードからリサーチ部門に必要な性質に合ったエピソードを見つけ出すことをおすすめする。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

難易度はそこまで高くないので集中力を持って取り組むこと。普通の学力の人ならまず通るはず。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

特になし。WEBテストはまとめて解くと頭が柔らかくなり計算スピードが上がる気がする。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

特に学生のことを詳細に見ていた雰囲気は感じなかったが、個別の名札は配られ座席も指定されていたことから、個人の識別はされていると思う。

インターン概要

開催時期 2019年7月下旬
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 リサーチ部門
このインターンで学べた業務内容 証券アナリスト
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

リサーチ部門の概要を知ってもらう

内容

会社説明、リサーチ部門の事業説明、簡単なリサーチ業務の体験(要するに証券アナリスト業務)

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

1dayインターンではほとんど学生を見ている印象はなかったため、現時点では志望度に変化はない。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学歴を聞くに、東大や早慶はもちろんいたが、Gマーチ当たりの学生も多くみられたため。1dayだからかもしれない。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

特におかしな雰囲気なくインターンを終えた。今年度が初のリサーチ部門でのインターン開催ということで、可もなく不可もなく、といった印象。シニアアナリストの方など年次の高い方々から直接お話を伺えたのは大きい。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

リサーチ業務の雰囲気がつかめた。また、志望理由などESに書くことのできるような社員の方の言葉やフレーズなどを得ることができた。また、受けている学生層も掴むことができたので良かった。また、社員の方もがつがつしすぎていない方が多かったので良かった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

夏のインターンだが、そこまで本選考直結型ではない。力みすぎずに受けることができるインターンだと思う。また、1日といっても午後の早い時間で終わることもあり、ある意味ESやwebテストのお試しとしても受けることができると感じた。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S