1. インターン体験記
  2. 都銀/信託/外銀
  3. ビー・エヌ・ピー・パリバの就活情報
  4. ビー・エヌ・ピー・パリバのインターン体験記一覧
  5. 2020卒のビー・エヌ・ピー・パリバのインターン体験記詳細

ビー・エヌ・ピー・パリバの秋冬インターン体験記(全体)_No.737

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|京都大学大学院|男性|理系
他企業でのインターン
野村ホールディングス,みずほ証券,SMBC日興証券
2018年12月
東京都
1日間

選考情報

選考フロー

ES

ES

当イベントの参加目的や期待していることをご記載ください。(400字)

参加目的は2つあります。1つは、ESGについて理解を深めたいからです。ESGが世界的に重要な観点になってきているという話題はよく聞くものの、日本ではそれほど意識されていないのか、日系企業でESGに関する話をされることはほとんどありません。故に、グローバルな視点を持つアナリストの方からESGに関する話を伺えることは大変貴重な機会であり、是非この機会にESGについての理解を深めたいと考えています。
2つ目として、貴社への理解を深めたいことが挙げられます。自身の就職先を決める上で、直接社員の方とお話をすることは非常に重要なことであり、是非本イベントにおける懇親会で多くの貴社の社員の方とお話をすることで貴社についての理解を深め、どのような人材や能力が求められているかを把握し、成長の指針にしたいと考えています。

ご自身が今後行いたいと考えるESG関連のビジネスはどのようなものですか。(400字)

環境問題に関するソーシャルインパクトボンドの開発に携わりたいと考えています。
何故なら、今後の環境問題を解決するためにはソーシャルビジネスの拡大が必要不可欠であると考えており、そのための方法としてソーシャルインパクトボンドは非常に有用なものであると考えるからです。
例えば、日本においては、発電方法は火力発電や原子力発電に大きく依存しており、環境上の問題を抱えていることに加え、原子力発電を減らしたいというニーズが多くあると考えられます。
そこで、それらの発電の代替になると考えられる、洋上風力発電事業を推し進めるためのソーシャルインパクトボンドを開発することで、日本の環境問題の解決に繋がるだけでなく、投資家にとっての原子力発電を減らしたいというニーズも満たすことができると考えられます。実際、日本においても洋上風力発電を推し進めている企業は存在している為、実現可能性として難しいものではないと考えます。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

ESG投資に関する理解をアピールした。

選考を振り返って

効果があったなと思う面接の練習方法

面接はありませんでした。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

面接はありませんでした。

インターン概要

開催時期 2018年12月
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 全体
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ESG投資体験ワーク

内容

部門の紹介、ESG投資に関する講義、ESG投資体験ワーク

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

イメージ通りであった為。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学生のレベルを推し量れるようなワークがあまりなかったため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

ESG投資を周知させようという熱意を強く感じた。また、取締役のスピーチや懇親会の雰囲気から、新卒を1からしっかり育てていこうという雰囲気を感じた。また、欧州系のイメージ通り、ガツガツしているというよりはおとなしい人が多い印象を受けた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

ESG投資に関する知識が非常に深まった。このテーマは金融において非常に関心が高まっているものであり、一般常識としても、今後の就活の面接のネタとしても非常に有用な機会であった、また懇親会も設けられていたため、BNPパリバの社員の方々の雰囲気や職種の理解も非常に深まった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

ESの設問が非常に特殊であるため、可能であれば書籍などを一回参照してESを書かれることをお勧めします。また、インターンに参加する前にも、ESG投資に関する勉強をしておくことで、インターンシップがより有意義なものになると思います。


みんなのキャンパス
S