1. インターン体験記
  2. 生命保険/損害保険
  3. 損害保険ジャパンの就活情報
  4. 損害保険ジャパンのインターン体験記一覧
  5. 2021卒の損害保険ジャパンのインターン体験記詳細

損害保険ジャパンの夏インターン体験記(総合職)_No.2469

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|男性|文系
2019年9月上旬
大阪府
3日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2019年7月上旬
あなたの人生の中で主体的に取り組んでいることを教えてください。また、その経験があなたに与えた影響も教えてください。(600字以内)

私は高校で所属していた陸上競技部の長距離としての活動を主体的に取り組んできました。入部当初私は最も足が遅く、練習量も中学の時に比べて2倍に増えたので、一時期はやめたいと思いました。しかしここで諦めたら、諦め癖がついてしまい後悔すると思い、マッサージや疲労回復効果ある物質の摂取、睡眠時間を十分確保するなど練習以外のところを工夫し継続して練習を行いました。その結果、2年生の時には5kmを1分入部当初に比べ速く走れるようになり、駅伝のメンバーに選ばれるまでに成長することができました。この経験から成果を出す難しさを学び、そしてその学びは大学2年生の夏に活かされました。私は短期海外インターンシップ参加し、その中でアンケート数を競うというものがありました。最初は質問を依頼しても素っ気なく断られることが多く、とても落ち込みました。そこで原因は何かを相手の立場に立って考え、質問をする前に私は日本人学生でアンケートをしていることを伝え、自己開示をしてから質問を依頼してみました。すると断られる数が格段に減り、多くの人にアンケートを答えてもらえた結果プログラムの参加者約40名中で1番になることができました。困難に直面した時にすぐに逃げ出したり、がむしゃらに取り組んだりするのではなく、自身の頭で考えて工夫して取り組むことが成果に繋がることを学び、今後もこれらの経験を活かし更に成長していこうと思います。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

600字以内と長めの文字数だったのでエピソードを二つ書き自身の強みに再現性があることをアピールしました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

損保ジャパン日本興亜が持つ思いと同じかどうか

インターン概要

開催時期 2019年9月上旬
開催期間 3日間
開催エリア 大阪府
開催場所 オフィス
職種 総合職
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

保険金サービス、リスクコンサルティングの業務体験を通じて、損害保険事業の基礎を理解できる。

内容

1日目は保険金支払いのために情報収集をして保険金の支払額を決定し、発表を行った。2日目はビジネスマナーの勉強とワークで3日目に行う提案営業の発表のためのリスクの洗い出しやどのような発表にするかを決めた。3日目は提案営業の発表の後先輩社員との座談会が行われた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

事業を深く理解でき、座談会を通じて損保ジャパン日本興亜の職場の環境を知ることができたから

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

自分の意見を持って積極的に参加している人が多くとても良い刺激を受けました。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

とても親切で優しく対応してくれる人が多かったです。座談会の中で先輩社員の方が挑戦するを応援してくれる社風であるとおっしゃっていました。実際に制度としても挑戦することを支援する環境が整っていてとても働きやすそうな印象を受けました。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

基本的なビジネスマナーから損保ジャパン日本興亜が行う事業について深く知ることができました。またワークを体感する中で新しいことにチャレンジする姿勢とお客様に寄り添い支えることを大切にしていると感じました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

インターンの最後に同じチームの中でアドバイスシートを交換します。それにより自身の強みや弱みを客観的に知ることがでるのでその後の就活でもとても役に立つと思います。たくさんの学びを得ることができると思うので積極的に取り組むことをお勧めします。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S