1. インターン体験記
  2. 生命保険/損害保険
  3. あいおいニッセイ同和損害保険の就活情報
  4. あいおいニッセイ同和損害保険のインターン体験記一覧
  5. 2020卒のあいおいニッセイ同和損害保険のインターン体験記詳細

あいおいニッセイ同和損害保険の夏インターン体験記(総合職)_No.2196

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|大学名非公開|男性|文系
2018年8月下旬
東京都
3日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES
GD

ES

提出締切時期 2018年7月中旬
学生生活で力を入れて取り組んだこと。

私がこれまでに最も力を入れて取り組んだことは、アメリカンフットボール部での後輩への指導です。なぜ力を入れていたかというと、11人であらかじめ決めたプレーを行うアメリカンフットボールにおいて、1人の間違った行動はプレー全体の崩壊に直結してしまうからです。ポジションのリーダーであった私は、ミスがある度にその場で逐一指導をしていました。しかし、練習の間に伝えられることは限られてしまい、私自身も話すことがまとまらず要領を得ませんでした。そこで、練習をビデオで撮影して、後日にそれを見ながらミスをまとめて指摘するようにしました。落ち着いた状況でプレーを俯瞰から見ることにより、後輩の理解度は飛躍的に上昇しました。また私自身も要点を絞った指摘をするように心がけました。この体験を通して私は、目的のためには手間を惜しまないことの大切さ、要点を絞ってわかりやすく説明することの難しさを学びました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

簡潔にわかりやすく書くことを意識しました。
文字数が限られている中で、話がしっかりと伝わるように順序立てて記入しました。

GD

テーマ

社会人に求められるものは?

内容・流れ

制限時間は20?30でした。
最後に代表者が1分程度で発表しました。
資料等は一切ありません。

おすすめのテクニック

テーマが広いので、定義づけを提案すると良いと思います。このテーマであれば、社会人を「損害保険会社で働く人」とまで絞ってしまっても良いと思います。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

グループディスカッションでの周りへの気配りだと思います。時間も短く、内容はそこまで見られていないと思います。発言できていない人へのフォローなどが加点につながったと思います。

インターン概要

開催時期 2018年8月下旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 総合職
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

新しい損害保険の提案

内容

1日目は座学がメインです。損害保険の基礎知識から、あいおいニッセイの立ち位置などについて勉強します。
2日目から班ごとにグループワークを行います。「新しい損害保険」というテーマでした。
3日目に発表があります。パワーポイントなども作る必要があります。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

班に1人内定者の方がついてくださり親身にアドバイスをしてくださったからです。社員の方も非常に優しく、時に厳しい意見をぶつけてくださり、学生のことを真剣に考えてくれていると感じたからです。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

インターン参加者限定の座談会が2回ありました。参加は自由でした。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

時期が早かったこともあり、はじめてのインターンという人もいました。私も含めて損害保険への理解が乏しい人が多かったのでワークを進めるのは非常に大変でした。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

グループワークの途中に2回ほど社員の方への模擬発表があります。考え方が甘いところがあると容赦なく指摘されます。ただ基本的には非常に優しく、お昼ご飯の時なども声をかけてくださりアットホームな雰囲気でした。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

既存の枠に囚われない柔軟な発想の重要性です。新しい損害保険を考えるというテーマを行う上で、普通の発想では既存の商品と被ってしまいます。多少粗くても、今までにない斬新なアイデアが求められており、それを生み出すための発想力というものを培うことが出来ました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

多少なりとも損害保険の知識があった方が良いです。全くの初心者だとグループワークについていけなくなります。最終日の発表は班員全員が担当をもつことになり、質疑応答もあるので、ワークの内容を理解できていないと大変です。


みんなのキャンパス
S