1. インターン体験記
  2. 生命保険/損害保険
  3. あいおいニッセイ同和損害保険の就活情報
  4. あいおいニッセイ同和損害保険のインターン体験記一覧
  5. 2021卒のあいおいニッセイ同和損害保険のインターン体験記詳細

あいおいニッセイ同和損害保険の秋冬インターン体験記(総合職)_No.2596

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
JA共済,JA三井リース,マックスパート
2020年2月中旬
鹿児島県
2日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2019年12月中旬
これまでの経験の中で最も力を入れて取り組んだことは何か?

2年半続けている映画館のアルバイトです。具体的には常に当事者意識を持って働き効率的に業務を遂行することを目指し行動していました。その為に日々のアルバイトで2つの事を意識して行っていました。1つ目は今日するべき作業の流れを最初に頭の中で構造化してから仕事に取り組む事です。構造化を行う事により仕事の優先順位が明確になり思わぬアクシデントが起きた時も冷静に対処する事が出来ました。また自分がするべき事をしっかりと把握しているので暇と感じる事が無く時間を有効に使う事が出来ました。
2つ目は今ベテランの方々が自分に求めている物は何かを考えて行動していました。なぜかと言うと私は指示待ち人間になる事が嫌だったからです。これを意識する事でベテランの方にこれやった?と聞かれた時に終わらせている事により新しい事を次々に教えてもらう事が出来自分でできる事が増え効率化をより深める事が出来ました。
また効率化を図る上で自分が楽をしようとはせず人が嫌がる仕事も厭わずに行なっていたので社員さんに自分の働きを認めてもらえ結果として学生16人の中で一番時給を高くしてもらう事に繋がりました。

インターンに志望した理由は?

損害保険の仕事について理解を深めたいと思ったからです。私は、様々な仕事を行う上で、相手と信頼関係を築きその人の将来を支えることはとても重要なことだと思います。お客様と信頼関係を築き、保険といった形で一人ひとりのニーズに合った「安心」を提供できる損害保険業界は、この力を養う事ができると思い興味がもてました。貴社のインターンシップに参加し、貴社が力を入れている「損保×IT」や「テレマティクス」まで幅広く学び業務内容の理解を深めたいです。また私自身明確に何がやりたいなどは定まって無く、自身が置かれた環境下で全力を尽くす性格であるので、企業選びの軸である会社の雰囲気なども今回のインターンを通してして知りたいです。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

特別なことは書いていないが相手に分かりやすいように書くように注意した。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESしかなく人数も少なかったので、地方であると簡単に選考は通過できると思うが、都市部の方であると面接も追加であるみたいなので貴社が求めている学生像の『個性』『情熱』『地域密着』にそった考えが重視されてくるのではないかと思う。

インターン概要

開催時期 2020年2月中旬
開催期間 2日間
開催エリア 鹿児島県
開催場所 オフィス
職種 総合職
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

インターンのテーマがB0SSのカバン持ちであり、課題などは個別で設けた。

内容

1日目は座学を行った後、昼食を食べ社員の方と不動産代理店への営業同行をさせてもらった。
2日目は損害サービス部門の現場体験、社員の方との雑談の後に貴社が提携している地域でのイベントに同行させてもらった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

他のインターンではあまり経験することのできない損保の実際の仕事場での体験はとても刺激的で魅力的であったから。
また、社員の方の雰囲気がとても良かったから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

地方ということもあり2人でのインターンであり、東京でのインターンに参加していた学生と比較すると普通であると思ったから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

優しい方が多く、学生である私たちに質問にも熱心に答えてくださって一緒に働きたいと思える環境・方々であったと思う。
感覚であるが営業部門よりも損害サポート部門で働いている方々の方が、真面目な方が多いように思えた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

代理店への営業同行を通して、保険の提案を行う上でただ提案するのではなく何気ない代理店の方との会話も大事であることを学んだ。
また自分の考えをしっかりと言葉にする癖を身に付けておくべきと言うことも感じた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

座学では学べない事がたくさん知れる機会の多いインターンであると思うので、興味がそこまでなくとも行ってみる価値があるインターンであると思う。
インターン参加前に就活していく中での自分の考えを簡単にでも話せるようにしていくべきであると思う。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S