1. インターン体験記
  2. 生命保険/損害保険
  3. あいおいニッセイ同和損害保険の就活情報
  4. あいおいニッセイ同和損害保険のインターン体験記一覧
  5. 2025卒のあいおいニッセイ同和損害保険のインターン体験記詳細

あいおいニッセイ同和損害保険の秋冬インターン体験記(総合職)_No.9681

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|南山大学|性別非公開|文系
他企業でのインターン
満足度
2024年2月上旬
愛知県
5日間
昼食支給あり

選考情報

ES

提出締切時期 2023年11月中旬
AD Dialogue in winterへの参加を希望する理由について教えてください。(300字)

お客様に安心を提供する貴社の強みの本質を理解・自己のキャリアアップを促したいからである。私は以前○○の派遣社員としてコロナに関する電話対応業務に従事していた。そこではコロナに感染した方やそのご家族から「どうしたらいいの?」といった不安の電話が毎日のように寄せられた。不測の事態に相手の不安を取り除いて対応するという仕事は○○も損害保険会社も共通であると感じ、「地域密着」を行動指針に掲げる貴社であればお客様とひざを突き合わせ深い信頼関係を築いて働くことができると考える。「○○さんだから契約した」と言ってもらえる社会人になる方法を貴プログラムでの社員との交流を通じて理解したいと考えている。

あなたの強みについて、具体的なエピソード(人一倍頑張ったこと、諦めずに困難を乗り越えた経験・その経験から何を感じたかなど)を交えて教えてください。(300字)

「主体性・傾聴力」の強みを生かし代表を務める○○サークルの体験会を改善し入部者を前年から200名増加させた。 第1回は時間通りに始まらないなど運営側の問題が目立ち、知り合いとしか話せていない新入生も多く散見された。この原因が部員のコミュニケーション不足であると考え運営側の連携力の強化を図り、後輩を交えた食事会を設定した。企画そのものを客観視できる後輩たちに相談したことで2部制にするという改善案を見出し、第2回は参加者を分散させ運営側は新入生の行動に目を配る余裕が生まれ新入生は密な交流ができ入部者は増加した。 客観的な現状把握をして主体的に行動する力で物事を変革することは可能であると学んだ。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

文字数が300文字であったので、いつも汎用的に用いてるガクチカなどは400文字で100文字削らなければならなかった。重要な部分と不要な部分を見極めて文字数を減らすことを意識した。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

解くのに時間がかかりすぎそうな問題はバッサリカットして兎に角スピード感を大事にした。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

15社以上の選考を受けてウェブテストの練習を行っていった。

その他(録画面接)

選考内容

録画面接。
ガクチカを90秒で発表するというテーマで動画を撮影した。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

気候変動について,学部ではどんなことを学んでいるか,あいおいニッセイにおもうこと,ガクチカ

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

どのようなことを意識して仕事に臨んでいるのか

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

面接が行われるインターンの選考であったために、人柄といった部分も選考で大きく見られたのかもしれないと考えている。

効果があったなと思う面接の練習方法

大学の就職課などで模擬面接の機会を得て練習あるのみであると考える。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

話が長くなっていしまいそうになった時には、「熱意は強すぎてついつい長く話してしまいました笑」とジョークを言えると印象がだいぶ変わると考える。

インターン概要

開催時期 2024年2月上旬
開催期間 5日間
開催エリア 愛知県
開催場所 オフィス
職種 総合職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

あいおいニッセイ同和損害保険の新しい損害保険を考える。

内容

1日目は営業、損害サービスのグループワーク、座学での会社説明などもあった。
2日目は新規事業提案のワークを行う。
3日目は営業支店同行で支店へ訪れた。
4日目は損害サービスの仕事同行で支店へ訪れた。
5日目社員交流でメンター社員と交流を深めた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考にのることができる。面接が2回になる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

トヨタ自動車との関係性が深い会社であったので、入社してからもトヨタ自動車に損害保険という面でサポートをすることができるのではないかと考え志望度が上がった。またほかの損保会社よりも地域貢献といったイメージが大きく自分の軸とも合致していた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

メンターとの面談の連絡がマイページ上で行われた。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

三井住友海上のインターンに参加していたが、その時参加していた学生が一部このインターンにも参加していた。しかし中堅私立大学の学生も多かった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

支店に同行して現場で働く社員さんの姿を間近で目撃したり、実際に質問などをしてみたりしたが皆フランクで何でも質問に答えていただけたので印象はとても良かった。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

実際に仕事をしている姿を目撃したことで自分が働いている姿を追体験することができたので大幅に損害保険会社の社員になるというイメージの解像度は上がった。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

現場第一線で働く社員さんに直接お話を聴ける機会はなかなかないと考えているために、たくさんのことを質問した。営業のコツや電話対応で意識していることなど仕事をする上でのスキルを知ることができて社会人力は上がったのでないかとこのインターンを通して感じた。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

グループワークを行う会社が大多数ではあるが、あいおいニッセイ同和損害保険のインターンでは実際に支店に向かい現場社員の仕事に同行することができる。なかなかほかの企業ではみられないことであったので充実感は非常に感じていた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

ディーラー営業においてはやはりディーラーで働く人は仲間であると考えることが必要であることを学んだ。損保の社員が自動車の保険を売るのではなくて、ディーラーで働く方が車を購入しに来たお客さんに提案を行う。ディーラーの社員さんがどうしたらもっと保険を売りやすくするのかどうしたら件数が増えるのかと考えるときにやはり、その人たちとの連携が必要不可欠であろうそのような関係構築力が必要であると感じた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

損害保険の会社で見るとどうしても、会社の規模が他大手3社と比べてしまうと見劣りする部分はあるが、実は業界に先駆けたサービスを行っていたりするので調べてみると面白いと考える。インターンでもグループワークだけではなくて、社員に同行して仕事を間近で見ることもできるため非常に充実した5日間を過ごすことができるのではないだろうかと考えているために、非常にお勧めするインターンシップである。ぜひ参加してほしいと考えている。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S