- 2024年2月上旬
- 愛知県
- 5日間
- 昼食支給あり
ES
提出締切時期 | 2023年11月中旬 |
---|
お客様に安心を提供する貴社の強みの本質を理解・自己のキャリアアップを促したいからである。私は以前○○の派遣社員としてコロナに関する電話対応業務に従事していた。そこではコロナに感染した方やそのご家族から「どうしたらいいの?」といった不安の電話が毎日のように寄せられた。不測の事態に相手の不安を取り除いて対応するという仕事は○○も損害保険会社も共通であると感じ、「地域密着」を行動指針に掲げる貴社であればお客様とひざを突き合わせ深い信頼関係を築いて働くことができると考える。「○○さんだから契約した」と言ってもらえる社会人になる方法を貴プログラムでの社員との交流を通じて理解したいと考えている。
「主体性・傾聴力」の強みを生かし代表を務める○○サークルの体験会を改善し入部者を前年から200名増加させた。 第1回は時間通りに始まらないなど運営側の問題が目立ち、知り合いとしか話せていない新入生も多く散見された。この原因が部員のコミュニケーション不足であると考え運営側の連携力の強化を図り、後輩を交えた食事会を設定した。企画そのものを客観視できる後輩たちに相談したことで2部制にするという改善案を見出し、第2回は参加者を分散させ運営側は新入生の行動に目を配る余裕が生まれ新入生は密な交流ができ入部者は増加した。 客観的な現状把握をして主体的に行動する力で物事を変革することは可能であると学んだ。
文字数が300文字であったので、いつも汎用的に用いてるガクチカなどは400文字で100文字削らなければならなかった。重要な部分と不要な部分を見極めて文字数を減らすことを意識した。