1. インターン体験記
  2. 建設/住宅/不動産
  3. サンケイビルの就活情報
  4. サンケイビルのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のサンケイビルのインターン体験記詳細

サンケイビルの夏インターン体験記(総合職)_No.10021

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
満足度
2023年9月上旬
東京都
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2023年7月下旬
中学時代に自分自身が最も成長できた経験は?(1)課題や障壁は何だったのか?(2)あなたはどのような行動をとったのか?を具体的なプロセスを併せてご記入ください。

学習塾において○○コースで勉強した経験だ。1年次から数学は得意で塾長の推薦もあり、当コースを2年次から受講した。当初は新たな学びが新鮮で楽しかったが、受験生となり他科目も勉強を注力する必要が出てきた際に、目の前の受験に活かせない先取りコースの意義が不明確になった。そして,時間的な拘束が長く、精神的な辛さから塾長に継続の是非について相談をした。その中で、中学で好きな学びを深めることの意味や優秀な周囲の人と切磋琢磨する環境の重要性を面談の中で再認識し、継続を決めた。この経験から、高校受験ではなくその先に必要な思考力を養うと共に、未来の自分に時間を投資する重要性を当時は直感ながらに感じた。

高校時代に自分自身が最も成長できた経験は?(1)課題や障壁は何だったのか?(2)あなたはどのような行動をとったのか?を具体的なプロセスを併せてご記入ください。

2年次春~3年次春引退までバレー部の部長を務めた経験だ。私が入学すると同時にバレー未経験の顧問に交代し顧問からの指導が無くなった。それにより部の雰囲気が緩くなり、練習を惰性でやる事が増えた。そこで私は、2年次に部長となり部の改革に勤しんだ。具体的には、練習メニュー・意義の事前周知、出欠連絡の徹底、目標の共有を常に行ないました。レギュラーメンバーとその他で大きな意欲の差があったので定期的に部内戦を行ない常に競争意識を持つことにより全員が全力でテニスに取り組みました。その結果、最後の大会では,県大会2回戦まで勝ち残ることが出来た。この経験からチームの羅針盤としての能力を身に付けた.

大学時代に自分自身が最も成長できた経験は?(1)課題や障壁は何だったのか?(2)あなたはどのような行動をとったのか?を具体的なプロセスを併せてご記入ください。

学部3年次にコロナ禍で代表として、バレーサークルの繁栄に努めた経験だ。前年はコロナにより会員関係性の希薄化、新入生の誘致失敗による会員減少が問題であった。この状況に危機感を覚えた私は2点の施策を実行した。1点目は会員関係性の改善のために、zoomを用いたバレー会を開催した。2点目は新入生勧誘のためのインスタグラム活用である。毎日ストーリーを1本以上投稿し活動を周知、さらにリール投稿で多くの人が受動的に目にする機会を増やし認知向上を図った。その結果、前年20人の入会者に対して50人の入会者を達成した。私はこの経験からどんな物事でも主体性を持ち、チームで解決に向かうことの重要性を学んだ。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

各年代でのエピソードを聞かれたので一貫性を持ちつつ、徐々に変化する様子を伝えました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

人柄と一貫性だと思います。
人物像を問う設問がESの全てでしたのでその中でいかに自分がサンケイビル・デベロッパーに向いていることを示せるかが重要だと思います。

インターン概要

開催時期 2023年9月上旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 総合職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

物件見学した土地における新規提案をしてみよう!

内容

1日目はデベロッパー業界・サンケイビルの企業理解など座学中心でした。
2日目は実際にサンケイビルが手がける物件を数個巡り、また最終日のプレゼンに向けグループ内で話し合いをしました。
3日目はプレゼン準備、そして社員さんの前で自分たちのプレゼンを行いFBを頂きました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員かたが体育会系過ぎず自分の性格に合っていると思ったからです。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学歴的には東大~旧帝レベルの人が多く、私立の人も早慶レベルの人が多かったからです。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

デベロッパーとしての土地の向き合い方を学びました。土地の特性を生かしてアクセスの近さであったり、自分で足を動かして感じた土地に住む人の属性などかなり泥臭い仕事なんだなとインターンを通じて強く実感しました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

この企業は採用人数が少なく、インターンに参加しないと話す内容がどうしても薄くなり採用がされずらいと思います。そのため、インターン中も物件巡りや座談会の中でしっかり自分の意見を持ったうえで挑むことで沢山の発見があると思います。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S