1. 就活情報トップ
  2. 建設/住宅/不動産
  3. サンケイビルの就活情報
  4. サンケイビルの本選考体験記一覧
  5. 2005年卒サンケイビルの本選考体験記詳細

2005年卒サンケイビルの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2003年 2004年 2005年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 最後に作文(これからのディベに必要な事)400~900字があった。最終まで随時参考にされるので注意が必要
形式 指定の用紙に手で記入

セミナー

選考との関係 無関係だった
服装 リクルートスーツ
内容 90分間で社員の話から会社の具体的にやっていることの説明等一般的なセミナー。内容はしっかりしていて好感だった。特に会社のこれからのビジョンが明確で心に残った。

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 マークシート
内容 ちょっとうる覚えなので・・難しくてお手上げって内容ではなかったし、数多くを落とす試験ではなかったらしい。

個人面接・集団面接

雰囲気 圧迫
質問内容 圧迫ではないけど、雰囲気がどちらかといったら重く感じるのでその気持ちでいったほうがいいです。全部集団面接。1次ー対人事、志望動機、自己PR+つっこまれる、作文、趣味等。2次ー対役員、勉強面でのつっこみ質問多。勉強、英語、IT、社会事件(不動産関係)の自分の考え、なぜその大学ー今はどう思う、不動産会社に何が必要。3次ー対社長+役員、2次同様、志+PR+ものごとの考え方←意表をつく質問多い。自分が受けた中でも1番変な、他で聞かれたことがまったくない質問が多かった。。
回数 3回

OB/OG訪問

OB/OG訪問は 1〜2人の社員と会った
内容 大手(人数が多いところ)に比べて情報量が絶対的に不足していたので、内定を決める際会わせてもらった。採用人数が少なくて不安だった点、会社の現状と将来性、どういう意識で働いているのか、人間関係、ステイタス面など疑問点をなくすために行なった。

企業研究

内容 不動産の仕事に1番興味をもっていたので数多くの会社をまわって比較して研究した。一言で不動産といっても仕事内容も働き方も思ってた以上にピンキリです。テレビや新聞で取り上げられるケースも多いので積極的に利用するのを勧めます。

内定(内々定)

拘束や指示 内定を出してから辞退されると本当に困るという理由で、ここに決めることが最終的に内定の条件。
通知方法 電話
タイミング 予定通り

コメント

よかった点 思ってた以上にまじめ?しっかりした人が多いのかなと感じるようになっていった。勉強熱心なところも。会社として柔軟に対応していく姿勢、メディア系ならではの独自性、報酬、勤務体系面など全部含めてここで働きたいと思えた。
よくなかった点 面接の雰囲気が重いこと・・。あれで何を見ているのだろうという質問があること。最後まで集団面接なこと。採用人数が激少ないこと(同期がいるか心配だった・・今年は3人いたので安心です。)
アドバイス ともかく自分で深く深く考えて行動できるかにかかっていると思います。これを誰よりも徹底しないと普通の人でなんとなくこなしていくと面接を通過することはできません。特に自己PR!問題は表現のしかたでいかに短時間で魅力的に話せるかが本当に難しいです。3月時期(就活前半期)に面接をできる範囲やって、反省を繰り返して自分を磨いて採用ピーク期に臨むべきだと思います。面接前のモチベーションづくりも重要です。前日の夜に面接シミュレーションをすると次の日の切れ味もだいぶ変わります。
サンケイビルの場合、志望動機で会社がメディア系だから~みたいな持ち上げを言わないほうがいいのでは・・自分との兼ね合いで~のほうが○だと思います。
最後に内定が出るまでいくら最終であっても、駒がいっぱいあっても貪欲にいくべきです。どこにいくかを考えはじめると慢心するから内定出てから悩んでください。自分は終盤スタミナ切れがありました。最後は自分の就職感とぴったしマッチしたところで自分が大好きなサンケイビルに決めることができました。
こんな長く書くつもりはなかったのですが・・当社に魅力的な人が入ってきてくれることと同時にみなさんの就職活動の成功を祈ります。

サンケイビルの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからサンケイビルを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2010年
  • 2009年
  • 2005年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S