1. インターン体験記
  2. トラベル/航空/運輸
  3. 東海旅客鉄道(JR東海)の就活情報
  4. 東海旅客鉄道(JR東海)のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の東海旅客鉄道(JR東海)のインターン体験記詳細

東海旅客鉄道(JR東海)の夏インターン体験記(総合職)_No.10147

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|名古屋工業大学大学院|男性|理系
他企業でのインターン
満足度
2023年9月中旬
東京都
2日間
交通費支給あり

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2023年7月下旬
志望動機

貴社の業務に対する理解を深め、働くイメージを形成したいからです。私は人々の当たり前を支え、です。東西を結ぶ大動脈を有すると同時に、明日の当たり前を創造するためにリニアにも挑み続ける貴社でなら、私の思いを実現できると確信しています。中でも車両・機械系統は、実際の車両を用いた研究ができるなどの充実した環境で、リニアのような近い将来の当たり前になる移動手段の創造に挑戦していることに感銘を受けました。そのため、インターンシップで貴社の高い技術力の秘密やそれを支える社員の方々の熱い想いや取り組み姿勢を詳しく知りたいと思い、車両・機械系統を選択しました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

この選考は、エントリーシートのみの選考であるため、誤字脱字を無くし、見やすい内容となるように意識しました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESのみであるので、正直難しい。ただ、身の回りを見ていると、当たり前のことをきちんとしている人は通過していたように感じる。

インターン概要

開催時期 2023年9月中旬
開催期間 2日間
開催エリア 東京都
開催場所 作業現場(工場、建設現場)
職種 総合職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり
このインターンで学べた業務内容 その他職種
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

鉄道会社の課題とその業務改革をしよう

内容

一日目に座学として、オンラインで講義やグループワーク、質問を行った。その内容を踏まえて、2日目に工場見学を行った。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

この企業は、スタンプラリー形式でインターンや説明会などに参加し、志望度の高さを示す必要がある

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

現場で実際の車両を見ることが出来、仕事のスケール感ややりがいを実際に感じることが出来たから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

終わって1週間ほどすると、OBの方から面談の案内が来る。質問する場所を与えてくれると言ったイメージであった。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

大学のレベルが、旧帝大以上がほとんどで、その他有名私立大学や国公立大学が少しいる。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

出会った社員がみな、自分の仕事に誇りを持っており、その熱量で話してくれたため

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

現場を見ることが出来、現場の課題を知ることが出来たのが1番大きかった

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

技術や知識が身についたと言うより、周りのレベルが高く、質問の際も手を上げる人でいっぱいで質問できなかった。就活への意識は高くなったと思う。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

現場見学を通して、これからの日本がかかえる人手不足という課題にむけ、現場の課題やこれまでの創意工夫を知ることが出来た。これにより、鉄道会社がかかえる課題を学ぶことが出来、今後の選考に生かすことが出来たと思う。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

志望する就活生は必ず受けるべきインターンである。先にも述べたが、志望度の高さを示すことが1番大切であるので必ずイベントには参加すると良い。さらに言うならば、その場で必ず質問する機会があるので、ニュースリリースをみて、質問を考えておくことをおすすめする。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S