1. インターン体験記
  2. トラベル/航空/運輸
  3. 東海旅客鉄道(JR東海)の就活情報
  4. 東海旅客鉄道(JR東海)のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の東海旅客鉄道(JR東海)のインターン体験記詳細

東海旅客鉄道(JR東海)の夏インターン体験記(総合職電気・システム系統)_No.10717

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|理系
満足度
2023年8月中旬
静岡県
2日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年7月下旬
志望動機志望動機

日本の大動脈である東海道の輸送の担い手として日本経済を支えている貴社に魅力を感じたからである。特に既存の東海道新幹線や在来線の運営のみならず、リニア中央新幹線という国家プロジェクトに挑戦し社会基盤の発展に貢献する貴社の姿勢は、持ち前の挑戦力を生かし人々の日々の暮らしを支える仕事に携わりたいという私の姿勢と合致すると考えている。中でも電気・システム系統を志望したのは鉄道運行に欠かせない電力設備や鉄道の安全運行に欠かせない信号通信・運行システムの保守・管理を行うだけでなく、鉄道輸送のさらなる省エネルギー化、安全性の向上に向けて最先端の技術を積極的に導入すべく研究開発を行っている点に魅力を感じたためである。このインターンを通じて貴系統の具体的な業務内容について学びを深めるとともに、貴社で求められている挑戦力について理解を深め自身の能力との差を分析し今後に活かしていきたいと考えている。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

東海道の大動脈を担うJR東海のインターンシップで学びたいことについて具体的に記入した。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

問題の難易度は高く無いため、時間配分に気をつける

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

対策用の参考書を何周も解く。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

セミナーや設備見学では質問時間が多く取られていたほか、座談会も設定されていたため、そこで積極的な姿勢を見せることは必須と感じた。またグループワークではワーク中の姿勢も常時みられているため、そちらも積極的に取り組むべき。

インターン概要

開催時期 2023年8月中旬
開催期間 2日間
開催エリア 静岡県
開催場所 企業所有施設(保養所、研修所など)
職種 総合職電気・システム系統
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 機械・電子機器設計
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

鉄道電気技術を学び、将来の姿を考える

内容

1日目はオンラインにてJR東海電気部門に関する座学を行った。2日目は三島の研修センターにて各種設備の見学や事業説明を受けた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加した学生のうち優秀な学生にはリクルーターがついた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

入社後、携わることになる新幹線事業やリニア中央新幹線プロジェクトの魅力を知ることができたため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

11月頃にリクルーターから個別面談の案内がある。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

旧帝大出身の学生が大半であったため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

このインターンシップにおいてセミナーや座談会を通して電気・システム系統がJR東海の中で担う役割について理解が深まった。そのことにより、入社後のキャリアプランがより明確になったことで、その後に選考対策も効率的に進められたと感じています。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

インターンシップ参加のための選考がESとWebテストのみのため、他系統と比較してJR東海の中で参加しやすいインターンシップであると感じます。だからこそ、多くの学生の中から社員の方々に好印象を残せるよう、積極的な姿勢を見せていくことが重要です。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S