- 2022年12月上旬
- 東京都
- 2日間
- 昼食支給あり
ES
提出締切時期 | 2022年11月上旬 |
---|
所属する体育会弓道部で幹事を務め、結果の伸び悩む原因が練習メニューにあると仮説を立て、部員のスコア向上に寄与した。
部員に行ったヒアリングを基に、自身のフォームを客観視できず不的確な知識を吸収している点を課題に設定した。練習の絶対量を重視する傾向にある従来の練習メニューでは思考力を養うことはできないと判断し、多方面のビデオを参照し、客観的な視点を活用した意見交換の場を設けた。
上記経験から、団体の固定概念に拘束されず、様々なアイデアの中から、論理立てて解決策を発見することが重要で
幅広い視野をもったゼネラリストとして社会課題の解決に従事したい。仕事に携わるうえで会得すべき知識は多岐に渡り、多面的な考察ができることが成功に欠かせないためだ。
弓道部での練習メニュー策定の経験を通じ、異なる価値観をもつ人の意見を聞くことの重要性に気づいた。自身にはない考え方を取り入れることで、解決が困難に思われる課題を解決することができるようになる可能性がある。
以上より、私が社会人として大切にする価値観は、あらゆる分野の知識、価値観を理解し、自身のソリューション提供に役立てるということである。
簡潔に誰でもわかりやすいように心がけた。