- 2022年12月上旬
- 大阪府
- 2日間
- 交通費支給あり
- 昼食支給あり
ES
提出締切時期 | 2022年10月下旬 |
---|
私は組織に必要なことは何かを考え、行動を起こすことができる。大学で◯◯◯◯部に所属しているが、3年間公式戦のメンバーに選ばれなかった。悔しい気持ちも大きかったが、競技以外の面でチームに貢献しようと考え、サブチームのモチベーションが低下しているという課題に取り組んだ。実践経験が少ないこと、応援されている実感を感じられていないことが問題と分かった。そのため、年に一度程度だった練習試合を月に一回に変更し、SNSでBチームメンバーの紹介もすることで、メンバーの士気を上げることに成功した。結果として◯名の部員をBチームからAチームに上げることができた。
私は、何事においても自責思考する事を大切にしています。この価値観は、◯◯◯◯を行う長期インターンシップを通して身につきました。インターン生のリーダーとして、メンバーのマネジメントを行いました。マネジメントを担当し始めた当初はなぜメンバーが成果を出せないのか疑問に感じていましたが、社員の方に「それを含めて君の責任だ」との言葉もいただき、どのようにすればメンバーが成果を出せるのか考えるようになりました。結果として、私のフィードバックでメンバーのパフォーマンスが大幅に改善され、採用に成功いたしました。今後も自責思考を大切に、成長していきたいです。
簡潔でわかりやすい文章を書くこと。