年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ものすごく簡単な、形式的な説明を受けた。質問すれば何でも答えてくれる。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/作文 |
---|---|
課目 | 数学、算数/事務処理テスト/一般教養・知識/クレペリン |
内容 | 何年も昔の筆記試験みたいだった。SPIとにているが、時々一般常識的な問題が出てきた(○○の作者は?みたいな。)言語・非言語がランダムに配置されている。処理能力を測っているので、最低でも全部解くぐらいの覚悟が必要かと思う。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | ・お金はいくらでも出してあげる、時間を1ヶ月あげるとしたら君は何をする ・なぜ厳しいといわれているバス業界を志望するのか ・バス業界の将来に希望はあるか、あるとしたらその根拠は ・学生時代学んだことは何?入社して活かせるか? |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 説明会の資料とHP |
---|
拘束や指示 | 最終があった2日後にTELで、拘束は無かった。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
あと大学の就職課は、使うのではなく「利用する」こと。