年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 資料が配布され、それに沿って話が進められた。パワーポイントなどを全く使わず微妙な感じだった。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/事務処理テスト/一般教養・知識/クレペリン |
内容 | 事務処理テストのようなもの。他社でも同じ問題を見かけたので、一般的なもののようです。本当に基本的な問題ばかりですので、作業量が合否を分けるのかもしれません。 最終では小論文のテストがありました。「バス業界の課題と解決法」のような感じでした。; |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | ・志望動機、自己PR、自分の短所、時事問題 ・バイトで学んだことやエピソード ・大学で学んだことを入社してどう活かすのか? ・不足する運転士の確保や運用をどうすればよいか? 最終面接のみ圧迫気味でした。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 説明会の資料をよく読み、実際バスを利用してみて他社との違いを明確にした。 |
---|
拘束や指示 | 最終後2週間で電話があった。拘束なし。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より遅かった |
コメント