1. インターン体験記
  2. トラベル/航空/運輸
  3. 商船三井の就活情報
  4. 商船三井のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の商船三井のインターン体験記詳細

商船三井の秋冬インターン体験記(海上職自社養成コース)_No.10967

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
満足度
2023年11月上旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 学校 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

一般的なSPI試験と同様の試験であったので,時間の制約が厳しいモノであった.各問題出題形式は同じであるから,それぞれ図解をするなどして工夫して素早く解ける練習をする事が大切.

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

夏インターンなどで実施されるSPI試験を繰り返し受けることでその問題形式や解答時間に慣れておくことが最も効果的な対策と考える.

ES

提出締切時期 2023年10月下旬
あなたの家族や友人は、あなたをどのような人だと語ると思いますか?
また、あなた自身は周りの人達にどう思われたいですか?
150文字以上300文字以下

周囲の人々は私を他人の気持ちがわかる人と語ると思います.私は学生時代に部活の主将やサークルの副会長という人をまとめる役割を数多く担いました.その際,自分の結果はもちろんのこと他の部員の喜びや悲しみを自分のことのように考えるようになりました.これらの他人と感情を共有する機会を通して,私は他人と手を取り合って物事に取り組む事こそが信頼関係を築く方法と考えています.
また,私は周囲の人々に裏表のない人間と思われたいです.今後社会人として働く上で人と関わる機会,共に物事に取り組む機会は多くなると考えます.その中で最も重要となる信頼関係の構築を自身の性格を活かして業務に取り組んでいけると考えています.

商船三井の海上社員は、キャリアを通して海上勤務と陸上勤務のどちらも経験します。
海上勤務は4ヶ月の乗船と、2ヶ月の休暇を繰り返しながら働きますが、あなたは乗船中・休暇中をどのように過ごしたいですか?
150文字以上400文字以下

私は海上勤務における乗船中の業務に対して優れた海技者になるために好奇心を忘れず積極的な姿勢で仕事をしたいと考えています.人々の当たり前を高いレベルで支えるプロフェッショナルな担い手として誇りをもって業務に取り組みたいです.また,仕事で質の高いパフォーマンスを発揮するにはオンとオフの切り替えが大切と考えます.乗船中の自由時間には食事や体を動かすこと,ゲームなどの娯楽を通じて様々な国籍の人や仲間と関わりたいと考えています.
長期の休暇では,多国籍なクルーから得た情報や先輩社員の方々の声を元に数多くの国に行きたいです.私はたった一度きりの人生をより色鮮やかで密度の濃い時間にするためには「百聞は一見に如かず」の考えの基,自ら足を運び多くの経験をすることが大切と考えています.業務,プライベートの両方において幅広い知見や経験をすることで充実した社会人生活を送ることが出来ると考えています.

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

設問1では長期間船上という閉鎖的な空間で共同生活を強いられることから性格面を聞かれている.また設問2では特殊な働き方,ワークライフバランスをどのように取っていくかの具体的なイメージを聞かれいる.各設問ごとの意図をくみ取り自身の考える最適な解答を行うことを意識した.

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

積極的に議論に参加する姿勢,発表の際には結論ファーストで伝える言語化能力が重視されていると感じた.また,様々な作業を効率よくこなしていく能力も入社してから必要なスキルとおっしゃっていたのでそこもアピールできるとなお良いと感じた.

インターン概要

開催時期 2023年11月上旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 海上職自社養成コース
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり
このインターンで学べた業務内容 機械・電子機器設計
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

航海におけるトラブル対応の紹介と対策議論

内容

グループに分かれ,それぞれに船が割り当てられる.その船をある期間航海させていく中で自身らは乗組員として様々なトラブルに対応する.
例)船のエンジンが危険海域で異常警報を発令したどのように対応するか
?他船の助けを借りる
?そのまま安全な場所まで航海
③その場で止めてオーバーホール

これらの選択肢の中から最適と考えるものをを議論して,その理由とともに発表

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

業務理解に特化したイベントの中でかなり意外な対応をする場面もあったことがまず有益な機会であった.また,外国人クルーとの関わりや様々な機会に触れることが魅力に感じ志望度が上がった.

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

積極的に発言する姿勢,他者の意見を尊重する態度などグループ全員がこれらのスキルを持っておりかなり有意義な議論が出来た.
また,議論の順序について優先順位を付けてどのトラブルから片付けていくかなども適切に議論できた点からも周囲のレベルは高いと感じた.

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

海上職員の船の上での働き方,また陸上勤務時における活躍の仕方,陸上職員との連携の仕方など縦横の連携それぞれについて具体的な事象を使いながら学ぶことが出来た.この機会に学んだことを,面接の際にも聞かれるであろう業務理解について自身の言葉で語れるよう整理しておくとよいと感じた.

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

海上職の業務内容は大手3社であまり変わらないのが実際のところと感じる。その中で、それぞれを差別化していくためには社員の方々の雰囲気などを感じ取り誰と船に乗りたいかを見極めることが大切と考える.何を吸収したいかを明確にして参加するとよい機会になると考える.

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S