年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 会社説明、入社1年目の先輩の話、質疑応答。エントリーシートに希望種職を記入。その後作文を課された。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/一般教養・知識/その他 |
内容 | 自社独自に作成された問題だった。言語分野は漢字の読みとりのみ、非言語分野は数理問題中心。その他には電電の通話料はいくらか、本社はどこにあるか、など会社についての問題、またADSLの意味、光ファイバーの原材料は何か。と通信系の問題も出題された。時間は45分。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次面接では、志望動機、希望種職、これまでの学生生活など。2次面接では、志望動機、希望種職、あなたの学校はどんなところですか?女性の社会進出についてどう思うか。働くうえで男性と女性では何が違うと思うか。1次面接の時答えた内容の確認。履歴書の内容に関しての質問。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | みん就などのインターネット。会社案内パンフレット、学校の就職課にある先輩の受験報告。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント