年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | グループで課題のキャッチコピーを考える学生参加型のセミナーでした。楽しんで参加することが出来ました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト/一般教養・知識 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・志望動機 ・なぜこの業界か ・入社しての熱意 |
回数 | 3回 |
内容 | 「入社してやりたいこと、できること」について意見を出し合う。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 副社長の本やHP,採用ページ、他社との比較等 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
私自身、最初は作り笑いやきれいごとを並べて、本当の自分を理解されないことのほうが多かったので、就活もうまくいっていませんでした。しかし、思い直して自然な自分を見せようとおもうことで、言いたかったことをしっかりと伝え、分かってもらうことが出来たと思います。