年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | その他、モチベーショングラフと最終面接の時に志望理由やビジョンを書く紙を面接前に15分程度で書いた。 |
---|---|
形式 | 履歴書のみ |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 説明会は業界全体のこと、広告業のマーケットの大きさのこと、ディップのことを話してくれた。説明会後にGDの選考があった。その後、座談会があり、なぜ、求人広告か、なぜディップかを話してくれた。 |
接触 | 面接前に、複数回会った |
---|
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 就活の軸や企業選びの軸。最終では、自己紹介、強みや弱み、学生時代にがんばったこと。なぜ頑張れたのか。 覚えてる範囲では上記のモノ。他に、発言したことに対して軽く深堀した。 |
回数 | 3回 |
内容 | なぜ、ディップがここまで成長することができたのか。 |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | ディップにしかできないこと。 |
内容 | ベンチャー気質のある会社だったので他社2社と比較した。人材業界は主に紹介業、派遣業、広告業、アウトソーシングに分けられるが、なぜ広告なのかのやりがいを探した。 |
---|
拘束や指示 | 特にない。内定は最終の時に直接言われた。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
内定後も面談があり、聞きずらいことも聞くことができた。
クールビズ推奨していたので、夏の面接も暑さのストレスが解消された。
他は特にない。
就活はただの始まりであり、終わりではないから周りと比べないこと。
就活で何社も内定を取る人はたまに見かけるが、就活がうまいからと言って仕事ができるわけではないから、最後まであきらめないこと。私も何十社を落ちてきたが、中小企業やベンチャー企業に落とされても一部上場企業の内定をいただくことができた。しかも8月に入ってから。納得するまでやり続けることが大切。落ちた企業が多くてもその挫折は、社会人になったときに役に立つ。なぜだめだったかを振り返り、失敗した部分を直して次に進めばいい。