年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・これまでに一番大きなチャレンジだったと言えること(250~400字) ・当社の仕事ついて聞きたいこと(2つ以上) |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | きれいめの服装 |
内容 | 本来ならば説明会に1次選考のGDが加わるが、就活解禁前の説明会ということもあり、1次選考のGDが免除されたので、説明会は選考に関係ないと回答した。 1月の説明会ということもあり、リクルートスーツの方は少なかった。就活解禁後やそれに近づくにつれてリクルートスーツの方が増えると思われる。 |
接触 | 始めに、1回だけ会った |
---|---|
面談内容 | 最終前に必ずリクルーター(人事)面談がある。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | どの選考も面接というより面談に近い雰囲気だったので決まった質問はない。 2次選考(グループ面接)、3次選考(個人面接、モチベーショングラフ)においては、過去の出来事から人柄や価値観など人間性を中心にみられる。 最終選考(役員)では、今までの選考で人間性が評価されてるのを前提にして未来について、仕事の理解度やどうなりたいか、具体的に仕事の大変さが分かっているかを問われた。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 個人面接前の仕事セミナーが1番役に立つ。 あとはパンフレットやWebサイト |
---|
通知方法 | その他 |
---|
コメント
はやめはやめの予約をおすすめします。
コンサルティングを含む営業職なので、相手の話をしっかり聞き、しっかり伝える能力をもっともみられている。本命か本命じゃないかどっちにせよ、なぜディップを受けるのかなぜディップなのか。社員の方やWebサイトから正しく受け入れ、伝える能力。