年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 自己分析(自己PR)、今までに最も力を入れてきたこと・心に残っていること、希望職種、志望動機・入社後にやってみたいこと、社会人として生活する上で重視すること |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 学内セミナーに参加しました。個別の企業セミナーと同じ内容みたいで、ESが配布されます。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式/作文 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト/クレペリン |
内容 | 地理では国名と首都、通貨を結びつける問題が出ました。英語の略文字を日本語と結びつける問題もありました。難易度は普通です。作文は、コミュニケーションについて500文字でした。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 健康状態、学生時代打ち込んだこと、パソコンは使えるかどうか、他社状況、自己PR、名港海運をどこで知ったか。 |
回数 | 1回 |
内容 | 「物流業界にとって重要なことを漢字1~4文字で表すと?」 雰囲気は和やかで、楽しくできました。 |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 電話で大学のOGの人に話を聞きました。15分位でしたが、仕事内容や、雰囲気を知ることが出来て、志望度がグンと上がりました。 |
内容 | 業界研究は、同業他社の説明会などにも参加していたので、大まかに業界について知ることが出来ました。企業研究としては、説明会に参加することが一番だと思います。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント