1. インターン体験記
  2. トラベル/航空/運輸
  3. 郵船ロジスティクスの就活情報
  4. 郵船ロジスティクスのインターン体験記一覧
  5. 2026卒の郵船ロジスティクスのインターン体験記詳細

郵船ロジスティクスの秋冬インターン体験記(国際物流手配)_No.18325

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|性別非公開|文系
満足度
2025年1月上旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年12月中旬
中期経営計画「TRANSFORM 2025」を読み、最も印象に残ったところとその理由を述べて。

私が「TRANSFORM 2025」を読んで最も印象に残ったのは、Mission達成の基本戦略の2つ目の部分である。理由は、企業の持続可能な成長のために、お客様に寄り添った提案をしている点に共感したからだ。私は、接客のアルバイトを経験して、自分自身が人に寄り添い、要望や期待に応えることにやりがいを感じてきた。そのため、目の前のニーズは何かを読み取り、その思いに応えられる提案を通してお客様に貢献する貴社は、私が活躍できる環境があると考えた。さらに、貴社は世界46カ国に拠点を持っているため、日本だけでなく世界に視野を向けて、現地のニーズに寄り添った提案を行い、人々の思いに応えているため、より多くのお客様と関わることができる点で非常に魅力的である。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

国際物流を行う企業であるため、世界との関わりの部分を入れ、国際的な仕事にも前向きな気持ちが伝わるように意識した。また、自分の考え方と企業の顧客目線からの仕事を掛け合わせることで、同じようになってしまいがちな文章を他の人と差別化するようにした。

その他(動画選考)

選考内容

自己紹介と自分の性格について。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

設問に適切に答えられているか、会社の考え方や今後のビジョンについて理解しているか、明るく前向きに動画を撮影しているか

インターン概要

開催時期 2025年1月上旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 国際物流手配
プログラムの内容 グループワークあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 その他職種
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

国際総合物流体感ワーク

内容

ある商品をある国に届けるために、どのルートを使って輸送するのかを考えるワーク。それぞれの輸送ルートにおける天候や治安、コストや納期などを考慮しながら、どれを1番優先して輸送するのかを明確にして決める必要があった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

国際総合物流ワークを通して、様々な条件を踏まえながら最適な提案をすることの難しさを学んだが、実際の仕事で、情報収集や自分の経験を活かして一番良い物流ルートの提案ができたら、やりがいに感じるだろうと考えたため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

海外な興味を持っている学生が多かったため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

このインターンを通じて、物流における基本業務だけでなく国際物流の大変さを学んだ。特に、最適なルート探しは正解のないものなので、いかにお客様に納得、満足してもらえるかが重要になると考えた。そのため、根拠を持ってどの条件を優先するのかを論理的に話すことが必要だと感じた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

インターンシップは朝から夕方までと比較的長い時間行われ、さらにグループワークの内容が濃いため、集中力を保つことが必要になる。優遇などは無さそうだが、社員の方が積極的にワークを見ている印象だったため、積極的に発言すると良い。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S