- 2021年8月中旬
- オンライン
- 2日間
ES
提出締切時期 | 2021年7月中旬 |
---|
「Insight Focus」特に産業別のノウハウと経験を基に業種特有の課題に対応できる高い専門性を有する人材の育成である。
理由は3つある。
?産業別のエキスパートを育成する事により、本質的な課題を理解し、陸空海をより適切に組合せ、質の高いサプライチェーンサービスを提供する事が出来ると考える為。
?ノウハウや情報を共有できるグローバルプラットフォームの作成により、お客様に提供するサービスの質の底上げに繋がると考える為。
?永続的な信頼関係を築く事で、お客様の新規分野の物流のサポートができ、共に成長してゆく事が出来ると考えた為。
物流のコーディネーターとして、それぞれのお客様の本質の理解×陸空海における多様な物流プランの組合せを提供し、付加価値の高い物流を提供してゆく事で顧客の満足度を高め、郵船ロジスティクスにしようと思いつくようになれば他社との差別化に繋がると考えた為です。
個別塾講師アルバイトの経験より、「物事の本質を見極める」との共通点を感じた為、「Insight Focus」である。
ある生徒の英語を指導していた時、毎回の小テストのミスより、単語が書けない事とケアレスミス、昔の文法を忘れている事が原因である事を見つけた。その為、単語の宿題のチェックを厳しくし、ケアレスミスを見直す時間を設け、忘れていた文法のメモを習慣づけたが、大幅な改善はされなかった。
その為、私はケアレスミスの具体的な見直し方がわからず、暗記が定着しずらいタイプであると考え、見直す項目を伝え、週2回に前回の内容と単語を確認をする事を宿題とした。その結果、定期テストで前回の点数よりも、25点上げることができ、その生徒には、「これからも教えてほしいし、先生ではないと教わりたくない。」と言われた。この経験より、「お客様を本質的に理解する」事と「より密接で永続的な信頼関係を築く」事の達成感や喜びを強く感じた。その為、”TRANSFORM2025”を読み、御社でも重要視されている事だと知り、更に志望度が上がった為、「Insight Focus」を選んだ。
わかりやすさ。